Twitterでは様々なライフハック術などが紹介されているのをよく見かけます。そんな中から、特に日常生活や普段の暮らしでよくあるシチュエーションにおいて役立ちそうな生活の知恵やテクニック・裏ワザなどをいくつかまとめてみました。
◆二百年近く経ってても大丈夫
$getty_image: キーワード無し
ここ数日社務所奥の間で色々な資料を片付けていて思うのは書類を纏めるなら紐で綴るのがベストなんだなということ
ホッチキスやクリップでとめたものは二十年も経ってなくても錆びてしまいボロボロに
輪ゴムでとめたものは溶けて貼り付いてしまい大惨事
紐で綴ったものは二百年近く経ってても大丈夫
— 渡邉司郎(別府八幡宮 宮司) (@beppuhatimanguu) September 15, 2019
こちらの資料は麻や綿の紐で綴られたものが多いようでしたが麻の種類は詳しく調べていませんので分かりません。
和紙の紙縒の物もありましたがこれは殆ど劣化が無い様です。
糸で綴られた和本は170年程前の物でもつい最近製本したかのような状態でした。
PP紐は仰る通り軒並みボロボロでした(;´д`)— 渡邉司郎(別府八幡宮 宮司) (@beppuhatimanguu) September 17, 2019
セロテープは本当に無惨なことになりますね(^^;
全く耐久性が無く、最悪一年くらいでダメになっていますし資料も汚してしまって散々です。
ちゃんと手間を惜しまず紐で綴るのがベストであると痛感します。— 渡邉司郎(別府八幡宮 宮司) (@beppuhatimanguu) September 19, 2019
◆昔バイトで学びました
$amana_image: キッチンでニンジンを剥く男性の手元 by アマナイメージズ
ピーラーは持ち方を変えると速いっていう知識だけは昔バイトで学びました。 pic.twitter.com/YvEUuKoCp3
— フナヤマヤスアキ (@phenome_f) September 10, 2019
指も切れないので安全
— フナヤマヤスアキ (@phenome_f) September 10, 2019
FF外から失礼します
幼少期にジャガイモを剥いていた際、左手親指第一関節の皮も剥いてしまい、それ以来今までピーラー怖くて使おうと思わなかったんですが、これは使ってみたくなりました— 犬ぅ〜♪スケ (@iynusuke) September 11, 2019
◆友達から聞いた生活の知恵
$amana_image: 明るいキッチンで洗い物をする女性 by アマナイメージズ
友達から聞いた生活の知恵 pic.twitter.com/cowDYTT4AF
— シカ (@s714shika) August 28, 2019
水切りかごの下に使い捨てのペット用吸水シートを敷くと汚れたら手軽に交換出来て衛生的でした
— きみっく (@kimick_) August 29, 2019
◆洗濯ネットにタグ
$getty_image: キーワード無し
フォロワーさんが宿泊行事の荷物の件でふたたびRTしてくださったので(ありがたや)私も再掲。洗濯ネットにタグをつけて着替えを詰めると、中身は見えるは空気は抜けるはで超おススメな件。脱いだものは空いたネットに都度収納すればOK。ジップロックより開け閉めしやすくて不器用な子でもOK。 pic.twitter.com/HSjk0XtWlG
— Sicily (@callmesicily) June 6, 2018
うちは洗濯ネットは、色違いで用意したかな。あと大きさで分けた。
洗濯ネットはかなり使えるよね〜— himari_kj (@hiroko_kj) June 7, 2018
しかも洗濯にも使えますからねーw(そりゃそうだ!)
— Sicily (@callmesicily) June 7, 2018
娘も野外活動がらあるのでマネさせてもらいます!
— ☺︎しぃ☺︎ (@uchi_machiko) June 7, 2018
◆穴が開いたら試そう
$getty_image: キーワード無し
천에 난 구멍 예쁘게 메우기 pic.twitter.com/lXtMLQWLGb
— 유용한 정보 저장계 (@wildcatclub_) June 7, 2019
布に穴が開いたら試そう。
— Minさん (@minsan_cosme) June 7, 2019
◆先人の知恵…!!
$amana_image: ソーイングセット by アマナイメージズ
オサレなバッグー!風のソーイングセット。長女のやつを見せてもらった。最近のはコンパクトなのねぇ。しかも針ケースが見やすくて機能的。 pic.twitter.com/LSGjDhzlk6
— なちゅ。@育児マストドンBabuu (@itacchiku) April 22, 2019
まち針全部に名前を書いたぞ(›´ω`‹ )
— なちゅ。@育児マストドンBabuu (@itacchiku) April 22, 2019
フォロワーさんから、「全部中身が揃ってるうちに写真を撮っとけ!後からの補充の時に役に立つ!」とのアドバイスを受けて、慌てて綺麗に並べ直して写真を撮りました。先人の知恵…!!ありがとうツイッター!! https://t.co/BWElzH8FZl
— なちゅ。@育児マストドンBabuu (@itacchiku) April 22, 2019
ついでなので、うちの子と同じ「ぶんけい(文溪堂)」の物を使ってるご家庭用に、画像加工したやつを置いときますね。よかったら印刷して使ってください。(超ニッチな需要を攻めていくw pic.twitter.com/lXBh7IWgNb
— なちゅ。@育児マストドンBabuu (@itacchiku) April 24, 2019
◆かしこい外し方。
$amana_image: ランドセル by アマナイメージズ
不器用な息子がランドセル横のフックから巾着袋を外せなくて苦戦してたら、お姉ちゃんが考えてくれたかしこい外し方。 pic.twitter.com/Q105QrY9Nd
— 胡桃 (@ko_momo) April 10, 2019
いいねとRTありがとうございます。不器用な〜と書きましたが、フックがかたかったり小さい子の力だと扱いにくかったりしますよね。新一年生のつまづきポイントがこんなところにも!とびっくりでした。少しでもお役に立てたなら嬉しいです。
— 胡桃 (@ko_momo) April 11, 2019
リプライで教えていただいたのですが、結び目が大きかったり玉が付いているものだと引っかかって抜けなくなることもあるようです。
教えてくださった皆様、ありがとうございました!まとめてのお礼になってしまいすみません。子どもたちにもちゃんと伝えます。
— 胡桃 (@ko_momo) April 12, 2019
◆真っ白なTシャツが漂白剤で洗ったら…
真っ白なTシャツが漂白剤で洗ったら想像の斜め上の色、例えば桃色に姿を変えてしまったという経験がある方はいらっしゃいませんでしょうか?
これは服に着いた日焼止めと反応してそうなったのかもしれません。洗剤につけ置きして何度かもみ洗いを繰り返せば元に戻る可能性が高いので諦めないで下さい pic.twitter.com/RyY0wUWwL3
— 花王 アタック (@kao_attackjp) August 19, 2019
これは海とかプールとかに行ったあとのお洗濯でなりがちなので海とかプールとか行った際はお気をつけてください
— 花王 アタック (@kao_attackjp) August 19, 2019
一応ご説明しておきますと漂白剤には塩素系と酸素系があり、一見同じように見えますが洗える衣料が違ったりします。日焼け止めがピンクになるのは塩素系の方です。https://t.co/Mi3JVEGpOo
— 花王 アタック (@kao_attackjp) August 20, 2019
ご質問へのご回答なかなか追いついておらずお待たせしております。なかにはお答え出来ないものもありそれはご容赦ください。質問はできればRTにではなくリプ欄にぶら下げて頂けると幸いです。
漂白剤で黄色くなったというご質問も多いので対処を置いておきますhttps://t.co/gNh3tZ6RTR
— 花王 アタック (@kao_attackjp) August 24, 2019
白Tシャツをいい具合の桃色に染めることも可能と言う事ですか?
(( ̄_|— ルーサーきゅん (@codename_atom) August 19, 2019
逆転の発想がすぎる
— 花王 アタック (@kao_attackjp) August 19, 2019
◆A4三つ折り問題
A4三つ折り問題。
私が新入社員の時に書類を三つ折りしようと四苦八苦していた時に当時の上司に教わった方法は、「もう一枚とってきて横幅を目安に一回折んねん。で、それもう一回半分に折ったら長3封筒入るからな」でした。
社会人のイロハを細かいところまでいろいろ教わり、助かりました。 pic.twitter.com/Lc5j48MS64
— コクヨのぶんぐ (@kokuyo_st) June 7, 2019
なるほど、3等分にこだわらなくても綺麗に入ればいいのだからコレはとってもスマートだ。
— Jiji (@cokaorin) June 9, 2019
封筒持ってきて、入りそうなところで折ってた!
— パシフィック231 (@allmendstr) June 8, 2019
◆解けにくいので安心
$amana_image: 靴ひもを結ぶ男性 by アマナイメージズ
歩いているうちに靴紐が解けたなんてことがあると思いますが、蝶結びの左右の輪を持ち1回片結びをするだけで激しい運動をしても解けにくくなります。普段履く靴はもちろんですが、災害時の避難靴、子供の運動靴なども事前にこの結び方をしておけばいざという時に解けにくいので安心ですね。 pic.twitter.com/k5GhHrunR2
— 警視庁警備部災害対策課 (@MPD_bousai) August 20, 2019
私は、ぐるぐるの2巻結びをしています٩( 'ω' )و
巻きを1回増やすだけです
マラソンランナーに教わりました
イアンノット結びもいいらしいですね— SPくま (@Gx95785Sp) August 20, 2019
以前モンベルで教えて頂いた解きやすく歩いても解けにくい結び方置いときますね pic.twitter.com/jOPGbyGbSQ
— 悶 (@mon_hage) August 21, 2019
◆着替えはすぐ手に取れる場所へ準備
入浴中に地震が起きたら・・・と考えると、とても怖いです。着替えはすぐ手に取れる場所へ準備しておいたほうが安心です。また、脱衣所にある化粧品などガラス製のものが割れると怪我につながるので引き出しに収納しておくのが安全です。非常時に落ち着いて行動するため普段からの備えを心がけましょう
— 警視庁警備部災害対策課 (@MPD_bousai) September 26, 2019
就寝中の災害への備えは十分ですか?熊本地震や北海道胆振東部地震など、ここ数年の大きな地震は就寝中に発生しています。夜間帯は周りが見えづらく、避難をする際などに思わぬ怪我をすることもあります。我が家では、怪我をしないように手の届くところにスリッパと懐中電灯を備えています。 pic.twitter.com/gnhGuqGbAY
— 警視庁警備部災害対策課 (@MPD_bousai) September 10, 2019