フライパン裏のガンコな焦げ付きをピカピカにする4つの方法

つい見て見ぬふりをしてしまうフライパン裏の汚れや焦げ付き・・・新品のようにピカピカに生まれ変わる4つの方法をまとめました!

①重曹で煮る

出典:AMAZON:重曹の激落ちくん 粉末タイプ 1kg

特に「鍋の内側」の焦げを落とすのに便利。重曹自体は口に入れても安全な素材なので、調理器具の掃除にももってこいです。

出典鍋の焦げの落とし方!スルッと落とせる方法は4通り! | コジカジ

鍋の焦げ付きには水200mlに対して重曹大さじ1くらいが適量。重曹は必ず水に入れて下さい。熱湯に重曹を入れると、一気に発泡して吹きこぼれます!

出典重曹で鍋の焦げ付きは本当に取れるのか?その効果を実験!

重曹水を沸騰させる。沸騰してから10分経ったら火を止め、重曹と泡で焦げがゆるんでくるのを待つ。

出典鍋の焦げの落とし方!スルッと落とせる方法は4通り! | コジカジ

この焦げの落とし方は、ほとんどの素材の鍋に使えますが、「アルミ製」のものだけには使えません。重曹がアルミの成分と反応して黒ずんでしまうことがあるので注意しましょう。

出典鍋の焦げの落とし方!スルッと落とせる方法は4通り! | コジカジ

https://twitter.com/akeeeeeen/status/1130271479700938752

②酸素系漂白剤で浮かせる

出典:AMAZON:オキシクリーン マルチパーパスクリーナー 5.26kg

市販品では「ワイドマジックリン」「オキシクリーン」などがありますが、100均などでも気軽に手に入ります。

出典鍋の焦げの落とし方!スルッと落とせる方法は4通り! | コジカジ

なんかどっかで見たんだよなー。なんだかんだ言ってマジックリンが最強だぞと。

出典フライパン裏の焦げが重曹で取れず、違う物で落とせた体験談

注意しなくてはいけないのが、強力なのでテフロンをつけないこと。あくまで汚れている裏面だけね。

出典たった1時間のつけ置きで鍋の裏の焦げつきが綺麗になる魔法 | あれはあれ。これはこれ。

ゴミ袋にオキシクリーン付属スプーン1杯と60度くらいのお湯4Lほどを入れて泡だてお鍋を投入。そのまま5時間ほど放置。後は食器用スポンジで軽く擦るだけ

出典【オキシクリーン】焦げた鍋底を放ったらかしでツルツルピカピカに☆ | 建坪13坪・狭小住宅でも、スッキリ快適ライフ! by.Hotel like style

③クレンザーでこする

出典:AMAZON:クリームクレンザー ジフレモン 270ml

「クレンザー」とは研磨剤入りの洗剤のことで、焦げのほかにも水垢やサビなどの「ガンコな汚れ」をスルッと落としてくれる掃除の便利グッズです。これで鍋の内側はもちろん、外側の焦げもまとめてキレイに落とせますよ。

出典鍋の焦げの落とし方!スルッと落とせる方法は4通り! | コジカジ

鍋の外側の焦げはかなり頑固な汚れなので、スポンジも駆使してこすり落としてください。ただし、力を入れすぎると傷つく可能性があるので、力加減には注意しましょう。

出典鍋の焦げの落とし方!スルッと落とせる方法は4通り! | コジカジ

フライパンにクレンザーをつけてアルミたわしで擦るという方法です。アルミたわしがない場合は丸めたアルミホイルでも代用できますよ!

出典フライパンの外側の焦げを簡単に落とす方法とコツまとめ | 暮らし便利手帖

④ボンスターで磨く

出典:AMAZON:ボンスター 金たわし キッチン ロールパッド 36個入 B-061

最近では鍋の焦げ落としに便利なタワシがたくさん販売されています。とくにおすすめなのが「ボンスター」。極細のステンレスタワシに研磨粒子が入っているので、傷を残さず焦げをどんどんかき出し、キレイに取り除く力があります。

出典鍋の焦げの落とし方!スルッと落とせる方法は4通り! | コジカジ

ボンスターでこすり始めていくと・・・・ みるみるうちに焦げが落ちていく! 「えっ!マジ!!?」力もたいした入れていないのにこすっていくとスルスルと落ちていく。

出典フライパン裏の焦げが重曹で取れず、違う物で落とせた体験談

スポンサーリンク
スポンサーリンク
生活の知恵
スポンサーリンク
bella3141をフォローする
TSUKUBAロボッツ動画配信倉庫| つくばロボッツ
タイトルとURLをコピーしました