基礎代謝力を高めて、現代人を悩ませる「冷え性」を改善しよう!

生活の知恵

冷えは便秘や肩こり、不眠などのさまざまな不調や免疫力を低下させる大きな原因にもなり、 風邪やインフルエンザにかかる原因にもなります。その冷えは寒い場所やエアコンな外部環境による影響はもちろんですが、食べ物など生活習慣による影響の方が大きいようです。

■体温が1度下がると免疫力が30%下がる

ウイルスなどの外敵と戦う免疫細胞は白血球なので、血液が行き渡らないところでは免疫細胞も不足してしまいます。そのため、体温が1℃下がると免疫力が30%以上も低下、代謝が約12%低下するといわれています。

出典冷えは万病のもと「冷え症」改善で免疫力アップ | 山田養蜂場

免疫力が低下すると病気にかかりやすくなり、代謝が低下すると血液中に燃焼しきれなかった老廃物が残ってドロドロ状態となり、動脈硬化の進行を促します。さらに、代謝の低下は、体温を維持するためのエネルギー産生がスムーズにできなくなり、さらなる冷えを招くことになります。

出典冷えは万病のもと「冷え症」改善で免疫力アップ | 山田養蜂場

出典:

■どうして冷える?

私たち人間は何もしていなくても、生命活動を維持するために生体で自動的に行われる活動で必要なエネルギーがあります。それを基礎代謝と言います。その基礎代謝は1日のエネルギー消費の60~70%も占めているのです。

出典体の冷えと脳の冷えは密接!心身温めてしあわせ体質に♪ – 【もちはだ本店】

体の部位で基礎代謝を分けると筋肉の割合が高く約38%で、その他が約55%になります。 基礎代謝は筋肉量に大きく影響されていて、筋肉量が少ないと生み出す熱が少ないということになります。

出典体の冷えと脳の冷えは密接!心身温めてしあわせ体質に♪ – 【もちはだ本店】

出典:

■冷え性になる原因

砂糖の摂り過ぎ、運動不足、自律神経の乱れなど

・栄養が偏った食生活によるエネルギー不足

栄養バランスが偏った食事を続けていると、体の基礎となるたんぱく質や脂質、炭水化物と、それらの栄養を熱に変えるビタミン、ミネラルが不足し、冷え症になります。極端な食事制限によるダイエットも、体温の元になるビタミンやミネラルが不足し、冷え症の原因になります。

出典冷え症の原因 症状・疾患ナビ | タケダ健康サイト

・砂糖依存症

体内のミネラルやビタミンが慢性的に不足状態になると、ブドウ糖がエネルギーに変化しにくくなり、体温が上がらずに低体温を招きます。また、体が冷えることによって便秘になったり、免疫力が落ちて風邪をひきやすくなったりすることも。

出典甘いものがやめられない!砂糖依存症|ヘルスケア情報|eo健康

・きつい下着や露出の多いファッションによる血行不良

体を強く締め付ける下着は、血液の流れを悪くするので、冷え症の原因になります。また、ミニ丈のボトム、ローライズジーンズ、素足にサンダルやパンプスなどの露出したファッションも、冷え症の原因になることがあります。

出典冷え症の原因 症状・疾患ナビ | タケダ健康サイト

出典:

・自律神経の乱れ

自律神経が乱れる原因としては、過剰な冷暖房、食生活の乱れ、不摂生、ストレスなどが挙げられます。とくに夏場の冷房は問題です。冷房のため室温と外気との温度差が10度近くになることもあります。そのような環境で外と中の行き来が多くなれば、頻繁に熱の産生と放出とを繰り返さなければならず、自律神経に負担がかかってきます。その結果、体温の調節機能が低下して、冷えの症状が出てきます。

出典冷え症(冷え性) : 悩み別漢方 | 漢方について | ツムラ

出典:

人の体は、自律神経の働きによって一定の温度に保たれています。しかし空調の効かせすぎによって室内外の温度差が激しくなると、自律神経の機能が乱れ、体温調節がうまくできなくなり、冷え症を引き起こすことがあります。

出典冷え症の原因 症状・疾患ナビ | タケダ健康サイト

自律神経のバランスが乱れると、体温調節がうまくできなくなって身体が冷えたり、肩こりや不眠といった身体の不調が起こります。

出典冷えは万病のもと「冷え症」改善で免疫力アップ | 山田養蜂場

・ストレス冷え

漢方の診療に詳しい東京女子医科大学 東洋医学研究所 副所長の木村容子准教授は、「手足などの末梢の血流は、自律神経の働きによって調節されていますので、ストレスがかかって交感神経が緊張すると、末梢血管は収縮して血行が悪くなります

出典「ストレス冷え」自覚症状のない冷えもご用心! | 健康・医療トピックス | オムロン ヘルスケア

手足がなかなか温かくならない人は、自律神経の働きが乱れているために血流の調節がうまくいっていない可能性があります。これを〝ストレス冷え〞と私は呼んでいます」と話します。ストレス冷えはこの他にも、冷えの自覚症状はあるのに診察しても冷えがない人、逆に足が氷のように冷えていても自覚症状がない人など、冷えの認識にずれが生じていることもあると言います。

出典「ストレス冷え」自覚症状のない冷えもご用心! | 健康・医療トピックス | オムロン ヘルスケア

出典:

・女性ホルモン(エストロゲン)の乱れによる血流作用の低下

女性ホルモンは、女性の心と体をコントロールしています。また、手足の先に行く細い血管を拡げて、血流を多くする作用もあります。そのため、ストレスや更年期などによって女性ホルモンの分泌が乱れると、血行の悪化や卵巣の機能低下を招き、冷えをはじめ、生理痛や生理不順などのトラブルが起きやすくなります。

出典冷え症の原因 症状・疾患ナビ | タケダ健康サイト

・筋力不足

身体が生命維持のためにエネルギーを消費することを新陳代謝といいますが、そのうち40%が筋肉で代謝されていると言われています。

出典冷えは万病のもと「冷え症」改善で免疫力アップ | 山田養蜂場

そのため、筋肉量が低下すると代謝が低下し、熱を作り出す力が弱まってしまい、冷えに繋がってしまいます。女性に冷え症が多いのは男性と比べて筋肉量が少ないためです。

出典冷えは万病のもと「冷え症」改善で免疫力アップ | 山田養蜂場

筋肉というと、特別な運動をしなくてはいけないと思われがちですが、そんなことはありません。 日本人全体のライフスタイルが便利になりすぎて、みんなが体を動かすことが少なくなっています。それに伴って、筋肉量の低下が起こり、体温も下がり、基礎代謝も下がります。

出典体の冷えと脳の冷えは密接!心身温めてしあわせ体質に♪ – 【もちはだ本店】

出典:

スポンサーリンク
スポンサーリンク
生活の知恵
スポンサーリンク
bella3141をフォローする
TSUKUBAロボッツ動画配信倉庫| つくばロボッツ
タイトルとURLをコピーしました