腸は「第二の脳」と呼ばれるほどで、腸内環境がカラダの調子の良し悪しを大きく司っています。そんな腸に関する最新ダイエット法をまとめてみました。痩せ菌を手に入れて太りにくい体質をつくりましょう!
痩せ体質を手に入れろ!!
出典:sekalog.com
このたくさん食べても太りにくい原因の1つに、痩せる腸内細菌というものが関係していることが、複数の動物実験や人に対する試験結果により最近明らかになりました。
腸内細菌の改善=ダイエット成功
出典:irorio.jp
人間の腸には500兆とも1000兆とも言われる膨大な数の細菌が存在。今回は、その菌の中でもダイエットにも影響すると話題の“ヤセ菌&デブ菌”に着目し、最新のダイエット生活を紹介する。
出典話題の“ヤセ菌&デブ菌”とは 最新ダイエットで体質改善 – モデルプレス
ダイエットにも効く腸内フローラ
お肌の調子が良くない、ダイエットの成果がなかなかでない・・・そんな時、あなたのお腹にいる“腸内フローラ”が影響しているかもしれません。“腸内フローラ”とは、腸の中に住む細菌たちの生態系のことを言います。いま、最新の遺伝子解析技術によって、腸内細菌がもつ知られざるパワーが明らかになってきました。
出典【ダイエット】殺菌・除菌を止めて痩せる腸内フローラを作る – まぐまぐニュース!
腸内細菌と言えば、「善玉菌」「悪玉菌」という言葉が思い浮かぶかもしれませんが、腸の中には実に100兆匹以上、数百種類もの細菌が住んでいて、その細菌の出す物質が、私達の美容や健康に様々な影響を及ぼしていることが分かってきました。がんや糖尿病などの病気から、肥満やお肌のシワなどの体質まで。さらには、その影響は脳にまで及び、うつ病とも関係しているのではないかと考えられています。
出典【ダイエット】殺菌・除菌を止めて痩せる腸内フローラを作る – まぐまぐニュース!
肥満の人の腸内細菌を移植されたマウスはより多く脂肪が蓄積
研究者らは、それぞれの双子から腸内細菌を集めて、無菌のマウスの腸に移植。肥満の人からの腸内細菌を移植したマウス群と、痩せた人の腸内細菌を移植したマウス群を用意します。この両群のマウスは、標準的なエサ(同内容・同量)を摂取するようにします。その結果、肥満の人から腸内細菌を移植された無菌マウスは、痩せた人の腸から細菌を与えられた無菌マウスに比べて体重が増加し、より多くの脂肪が蓄積しました。
出典痩せない理由は腸内にあり? 腸内細菌叢を整える – 日経トレンディネット
エサの条件が同じであるということは、この相違が、体内に入ってきた栄養素の代謝を変化させる、腸内細菌によって引き起こされているはずということになります。
出典痩せない理由は腸内にあり? 腸内細菌叢を整える – 日経トレンディネット
痩せる腸内細菌を増やすには
痩せる腸内細菌を増やす3つの方法
1.腸内環境を整える2.高脂肪食を控える3.ストレスを避ける
出典痩せる腸内細菌を増やす3つの方法 – ダイエット食品辞典
出典:wha2up.com
善玉菌(乳酸菌やビフィズス菌など)全般を増やす方法と同じで、有効なのは、食物繊維やオリゴ糖を摂取することです。 乳酸菌やビフィズス菌はヨーグルトなどから摂取できますが、大半は胃で死滅してしまいます。ですから、直接菌を摂取するのもいいのですが、既に腸内にいる善玉菌たちのエサとなるオリゴ糖や食物繊維を摂取することで、今いる善玉菌を増やすほうがいいでしょう。
痩せる腸内細菌を減らさないために
善玉菌は少しでも無駄に減らさないようにしていきたいところですよね。 そこで、これらの腸内細菌が減ってしまう原因を把握して、バランスを乱してしまうことのないようにしていきましょう。 善玉菌が減ってしまう原因の一つとされているのは脂質を取りすぎてしまうこと。また、一部で流行っている炭水化物抜きダイエットなどのように炭水化物を減らしてしまうのも非常によくありません。
出典:healthil.jp
そのため、食事は脂質を控えるようにして、できる限り野菜やお肉、炭水化物をバランスよく摂っていくようにしていきましょう。 また、この他にも過剰なストレスが原因となって善玉菌が減ってしまうことにもなるようです。最近はストレス社会となっており、誰しもストレスと隣り合わせの生活をしています。 そのため、ストレスフリーで生活していくことはなかなか難しいことですが、できる限り積極的にストレス対策をしていくようにしましょう。
腸内細菌を交換しても、食事を変えなければ減量に効果なし
重要なのは、この研究が「食事に左右されるもの」だったことです。 2つのグループのマウスを一緒のケージに収容させた際も、与えた食べ物によって結果に違いが出ました。食物繊維が多く飽和脂肪酸の少ない、健康的な食事を与えたときは、痩せた人の腸から移した細菌の影響をうけた肥満マウスは、体重が減少しました。 ところが、食物繊維が少なく飽和脂肪酸を多く含む、典型的な西洋食を与えたときには、 痩せマウスと肥満マウスは互いの腸内細菌の影響を受けないように見えたのです。要するに、腸内細菌を交換しても、食事を変えなければ減量に効果はないと考えられます。
出典腸内細菌を交換しても、食事を変えなければ減量に効果なし – 日経トレンディネット
食事で腸内細菌叢を変えるには、どのくらい時間がかかる?
先日、ハーバード大学のターンバウ博士らが、食事を「完全な動物性食品(肉、卵やチーズなど)」から、「完全な植物性食品(穀物、レンズ豆、野菜や果物など)」に、あるいはその逆に変えると、腸内細菌叢は、なんと1日足らずで変化すると報告しました。
出典腸内細菌を交換しても、食事を変えなければ減量に効果なし – 日経トレンディネット
ダイエットコーラを飲むと4倍太る?人工甘味料が腸内細菌に影響?
人工甘味料によるカロリーゼロをうたったダイエット炭酸飲料を飲む人は飲まない人よりも3倍太る、そんな衝撃の研究結果が世界を揺るがせています。ただし、65歳以上の高齢者を対象とした研究なので、私たちにはどの程度の影響があるのかわからないですが、どうやら人工甘味料が腸内細菌の変化に関係しているようです。
出典ダイエットコーラを飲むと4倍太る?人工甘味料が腸内細菌に影響?|RME介護情報ねっと
毎日飲む人はそうでない人の4倍増
その結果明らかになったのが、腹回りのサイズ増加。ダイエット炭酸飲料飲まない人は約2センチ、ときたま飲む人は約4.6センチ、毎日飲む人は約8センチの増加だったそうです。4倍というのは恐ろしいものです。
出典ダイエットコーラを飲むと4倍太る?人工甘味料が腸内細菌に影響?|RME介護情報ねっと
腸内細菌が変化してしまう
出典:jogsoku.com
最近の研究によれば、その原因は愛好者たちのライフスタイルによるものだけではなく、人工甘味料が腸内細菌を変質させるためではないかと見られています。また人工甘味料は、食欲調節ホルモンのレプチンに問題を起こすことも明らかになってきています。ダイエットのためと飲んでいたものが、太りやすい身体を作っていたというのは、皮肉なものです。