●10月1日から始まった消費増税に伴う「軽減税率」
0月からスタートした消費税の8%から10%への増税。
出典今回の消費増税が一気に「流通業界の再編を引き起こす」といわれる理由 | News&Analysis | ダイヤモンド・オンライン
今回は食料品など8%に据え置くなど軽減税率を実施したほか、
出典【クローズアップ・消費税って何?】中小事業者に負担増 輸出大企業に還付金|クローズアップ|農政|JAcom 農業協同組合新聞
政府は景気落ち込みを防ぐためクレジットカードで買い物をすると来年の6月までは店によっては5%のポイント還元するという制度も導入
出典【クローズアップ・消費税って何?】中小事業者に負担増 輸出大企業に還付金|クローズアップ|農政|JAcom 農業協同組合新聞
●同時に「キャッシュレス・ポイント還元事業」がスタート
【いよいよ明日から! d払いの情報など追加】「キャッシュレス・ポイント還元事業」ってなに? 10月から最大5%還元 https://t.co/VyNpKpvoSk pic.twitter.com/Ryj6NOENhu
— Impress Watch (@impress_watch) September 30, 2019
2019年10月1日、キャッシュレス・ポイント還元事業(キャッシュレス・消費者還元事業)がスタート
出典ちょっと難しいキャッシュレス・ポイント還元事業、分かりやすく解説 – BCN+R
期間中、対象店舗でキャッシュレス決済を利用すると、支払金額の5%または2%が還元される仕組みになっている。
出典ちょっと難しいキャッシュレス・ポイント還元事業、分かりやすく解説 – BCN+R
●そんな中、軽減税率で混乱を招いている「イートイン」の対応
軽減税率が導入されました。線引きの複雑さが批判されていますが、その一つが、コンビニなどでのイートインの対応。
出典コンビニイートイン「税率ザル運用」 客が申告しても店員「いいわよ、そのままで」、申告せず使う客も(税理士ドットコム) – Yahoo!ニュース
飲食料品は軽減税率が適用され、税率8%になりますが、イートインの場合は外食と同じ扱いになりますので、10%
出典コンビニイートイン「税率ザル運用」 客が申告しても店員「いいわよ、そのままで」、申告せず使う客も(税理士ドットコム) – Yahoo!ニュース
・買い物客の自己申告に委ねる店が多い?
ただ外食に含まれるかどうかの判断は難しいケースもあります。
出典<そこが知りたい消費税Q&A>持ち帰りとイートインの違い 食べる場所で税率変わる|経済・農業|佐賀新聞ニュース|佐賀新聞LiVE
買い物客の自己申告に委ねる店が多く、早くも制度が有名無実化しかねない恐れが出てきた。
出典神戸新聞NEXT|総合|「イートインは10%」有名無実 増税初日悩める小売り
●そんな中、店内で食べることを申告しない「イートイン脱税」が増えている?
消費税10%払って店内で食べるべきか、8%払って持ち帰るべきか…。あるコンビニ店のセルフレジにはこんな新機能も。
そんなずるい人たちの行為がイートイン脱税といわれているのです。そのイートイン脱税に関連し、「正義マン」というキーワードも急上昇
●「イートイン脱税」の主な事例
名古屋市中区のから揚げ店では、店内や入り口に商品を食べられるスペースを設け、客の注文時に持ち帰りか店内飲食かを尋ね、それぞれの税率にあわせた代金を請求していました。
出典“イートイン脱税” 後絶たず 座席撤去など店が対応 | NHKニュース
しかし、持ち帰り用として購入したにもかかわらず店の入り口のベンチに座って食べる客が後を絶たなかったことから、先月中旬以降、ベンチを撤去しました。
出典“イートイン脱税” 後絶たず 座席撤去など店が対応 | NHKニュース
から揚げ店の郷博美店長は「2%分多く代金を支払って店内で飲食してくれる客に申し訳なく、やむなくベンチを撤去しました。同じ商品なのに税率が変わる制度はできればやめてほしい」と話しています。
出典“イートイン脱税” 後絶たず 座席撤去など店が対応 | NHKニュース
・コンビニでは、自己申告せずに店内で食べる事例も
国内約16,500店舗のうち、約8,000店舗にイートインコーナーがあるファミリーマートは、
出典コンビニ「イートイン脱税」横行、客の9割が申し出ない店も 国は「制度上の問題ない」(税理士ドットコム) – Yahoo!ニュース
「自己申告せずに、店内で食べている人がいることは把握しています」と、税率8%で飲食をする人がいる事実を認めます。
出典コンビニ「イートイン脱税」横行、客の9割が申し出ない店も 国は「制度上の問題ない」(税理士ドットコム) – Yahoo!ニュース
●ネットでは、このニュースに様々な声が上がっている
イートイン脱税ってそんなに深刻なん?
— H!NA (@qlrl) November 2, 2019
イートイン脱税って響きからしてなんかなぁ残念感。
— けもφ (@kenmo148) November 2, 2019
導入前から散々言われてた事だけど…ほんと本末顛倒よね /“イートイン脱税” 後絶たず 座席撤去など店が対応 | NHKニュース https://t.co/BGbspMKNhL
— 七笑 (@_nanawarai) November 2, 2019
やる前から問題視されていたよね — “イートイン脱税” 後絶たず 座席撤去など店が対応 | Nhkニュース https://t.co/DibpZjVW2K
— iwadara (@iwadara) November 2, 2019
イートイン脱税…う~ん…帰ったときに、ちょこちょこ知らんもんが増えてて戸惑うんだよな、にっぽん。どんどん浦島化してまう。
— 遣星使 一徹 (@kenseishi) November 2, 2019
いやぁ…店対応無理だと思うしイートイン脱税も起これば気付かぬ内にお持ち帰り課税もされてるかもしれんしややこし過ぎると思う
— akatsuki☀️日曜日西け33a (@aka_tsuki_t) November 2, 2019
コンビニでイートイン脱税対策するのに1番手っ取り早いのはビニール袋の色分けだと思う
— ♨️ (@Po_s_m7) November 2, 2019
・一方でこんな声も‥
何をしても利用者と店舗へのメリットがない。 / “イートイン脱税” 後絶たず 座席撤去など店が対応 (NHKニュース) #NewsPicks https://t.co/BTLVBTmOLW
— Yuya Tamai/プロ野球の人 (@YTamai) November 2, 2019
イートイン脱税で困るのは国であり店側ではないからな。特にコンビニとか。律儀に8%、10%で分けてたら店側は大変。だから一律10%にしますという未来が見え始めてる訳で、政府が間違えても8%にしますは言わないと思う。
— 風間 望 (@tamura02242) November 2, 2019
イートイン脱税とは真逆のだが、お持ち帰りで注文したのに勝手に店内飲食として発注されて10%で払わされる イートインぼったくり があるのムカつく。
中か外か聞かないで注文切って店内飲食のノリで出すってのはカネがかかる事だからそこはしっかり聞いてほしい。— ぐちった (@q24374109) November 2, 2019
「イートイン脱税が『倫理上の問題であり制度上問題ない』ってどういうことだよ!
明らかに法律の不整備だろ!
軽減税率やイートイン脱税をチクる正義マンのせいで、イートイン閉めるなら、店側は売上も落ちるし、何もいいことはない!」— ねこけんし (@fe_soldier) November 2, 2019
イートイン脱税だなんて表現….日本人のモラルが地に落ちてるような現代で施行前から明らかに予想された事、ブレた税制を採用して納税者(お店の人たち)に徴収の運用を押し付け仕事を増やしただけのような偉い人たちの責任じゃないの。最悪。
— Picha♪ (@pichaemonchele) November 2, 2019
イートイン脱税。
テイクアウトかどうかで変わる税金です。
3年前に話題になった
パナマ文書を覚えていますか?
税金の必要ない島に資産を隠してる企業がリークされた文書です。
大企業は資産をテイクアウトして所得隠してるわけです。
大企業のテイクアウトはいいけど国民は駄目、そういう国ですよ。 pic.twitter.com/9BAjvc2VpK— バカレッド (@IdiotaRufus) November 1, 2019
●コーヒーチェーンでは、区別するためシールを貼って対応も
大手コーヒーチェーンの「ドトールコーヒー」では、店内で飲食する客にも希望に応じ持ち帰り用と同じ紙コップで商品を提供していますが、
出典“イートイン脱税” 後絶たず 座席撤去など店が対応 | NHKニュース
持ち帰り商品と区別するため「EAT IN」と書かれたシールを貼って対応しています。
出典“イートイン脱税” 後絶たず 座席撤去など店が対応 | NHKニュース
●ある企業では、「消費増税」に関する調査を実施
・約2割が「イートイン脱税をしている客がいる」と回答
ロコガイドは11月1日、「消費増税」に関する調査結果を発表
出典イートイン脱税、小売業者7割が「把握していない」 「飲食スペースを閉鎖、縮小している」という声も | ニコニコニュース
調査対象のうち、約2割が「イートイン脱税をしている客がいる」(17.8%)と回答。
出典イートイン脱税、小売業者7割が「把握していない」 「飲食スペースを閉鎖、縮小している」という声も | ニコニコニュース
「イートイン脱税をしている客はいない」は13.3%にとどまった一方、大半は「わからない」(68.9%)と答えており、店舗側ではなかなか把握しきれないのが実情
出典イートイン脱税、小売業者7割が「把握していない」 「飲食スペースを閉鎖、縮小している」という声も | ニコニコニュース