肥満は単純に食べ過ぎだからという方もいますが、人間の体は皆同一ではなくそう簡単ではありません、中には食べ物摂取量が少ないにも関わらず太ってしまう方もいます。
少食なのに太ってしまっている方々の声
どうやったらすぐに痩せるかな…。そんなに食べてないのに太るってどうゆう事かな?
— star5 (@AerStar5) May 21, 2013
食べてないのに太るとかもう神様呪うレベル
— ミカエル・アウスバッハ・フォン・ロアーヌ (@w_mrmrm) May 20, 2013
なぜ、食べないのに太ってしまうのか
①基礎代謝量の低下
基礎代謝(心臓などを動かすのに必要なカロリー)を下回り、筋肉を燃やしてしまいます。
出典食べてないのに太る6つの原因とは? | 美肌マニアの美容情報
筋肉が非常に少ないですから、基礎代謝量も少ないということになり、全消費エネルギーが決定的に少ないということになる。
出典食べないのに太るのはなぜ? | 痩せるコツとダイエット法
体の中が活発に働いていないからなんです。入ってくるカロリーは少ないけれど、カロリーの消費がそれ以下ということなのです。
② 栄養のバランスが悪い
代謝が落ちる原因になるので、ダイエット中でも最低1日1200kcalは摂取し、タンパク質も取るようにしましょう。
出典食べてないのに太る6つの原因とは? | 美肌マニアの美容情報
栄養バランスが悪いと、脂肪を燃焼するために必要なビタミン類が不足したり、タンパク質やアミノ酸が不足することで、代謝の悪い溜め込み体質に。
出典食べてないのに太る人の食生活の特徴 | 美肌マニアの美容情報
栄養バランスが悪いと、脳が飢餓(きが)状態と判断して食欲がコントロールできなくなることもある。更に栄養を脂肪としてため込みやすくなる。
出典あなたの太りやすい、やせにくい理由:日経ウーマンオンライン【日経ヘルス5月号】
③ 筋肉量が少ない、運動不足
筋肉が非常に少ないと基礎代謝量も少ないということになり、全消費エネルギーが決定的に少ないということになる。
出典食べないのに太るのはなぜ? | 痩せるコツとダイエット法
筋肉量が1キロ減ると、1日50キロカロリーほど脂肪を燃やしてくれなくなります。
出典食事の量を変えてないのに太ってきたのは何故?|30代40代からでも90日で基礎代謝を上げて割れた腹筋、 引き締まった体を確実に手に入れる方法
筋肉が減って脂肪を燃やしにくくなったり、体内の脂肪が使われにくくなる。
出典あなたの太りやすい、やせにくい理由:日経ウーマンオンライン【日経ヘルス5月号】
運動不足が続くと、脚の筋肉のポンプ作用が働かず、血流や水分、リンパの流れが滞ってむくんでくる。むくみは、水分だけでなく、余分な脂肪や老廃物の回収、排出力が落ちて肥満になりやすくなる。
出典あなたの太りやすい、やせにくい理由:日経ウーマンオンライン【日経ヘルス5月号】
④ 女性ホルモンの低下
内臓脂肪の蓄積を抑える働きがある女性ホルモンの分泌量が減ることも、太りやすくなる要因
出典あなたの太りやすい、やせにくい理由:日経ウーマンオンライン【日経ヘルス5月号】
エストロゲンは食欲を抑制する働きをもっていて、エストロゲンが減ると、満腹ホルモンである「レプチン」が減って、空腹ホルモンである「グレリン」が増え食欲がアップする。「レプチン」の働きが低下して内臓脂肪が燃えにくくなることがわかっています。
出典女性は40代からの肥満に気をつけて – goo ヘルスケア
食事に偏りもないのにコレステロール値が高い女性がいますが、その原因は女性ホルモンの不足だと判断できます。
⑤ 自律神経のバランスが悪い
夜型生活で自律神経のバランスが崩れることがDIT(食事で消費されるエネルギー)の低下につながる。
出典あなたの太りやすい、やせにくい理由:日経ウーマンオンライン【日経ヘルス5月号】
自律神経が鈍っていると、沢山食べた時に脳が発する「脂肪を分解せよ!」という指令が褐色脂肪細胞に届きにくくなる。
自律神経が乱れ、ノンアドレナリン、アドレナリンの放出も乱れてしまうと、 脂肪の分解が抑えられ、肥満の原因となってしまう。
夜型生活や運動不足は交感神経の働きを低下させるために、体は脂肪をためこむようになってしまう。
出典あなたの太りやすい、やせにくい理由:日経ウーマンオンライン【日経ヘルス5月号】
⑥ 夜間に食べ過ぎてしまう
エネルギー消費は昼間に比べると夜間は少ないです。なので、夜遅い時間の食事や、寝る前の食事で摂ったエネルギーはほとんど消費されることがなく、その大部分が体脂肪として蓄積されていきます。
食事をとると血液中のブドウ糖〈つまり糖分〉が上昇しますが、食後すぐに眠ってしまうと、エネルギーとして使われなかったブドウ糖が、脂肪に変身してしまい、肥満の原因となってしまうます。
新しい研究は、午後8時以降に食事か間食をする人々は、1日の総カロリー摂取量が多くないとしても、8時以降に食べない人々より太っている傾向がある。
⑦ 睡眠不足やストレス
夜更かしの人は、正常睡眠の人より、肥満度(BMI)が高くなって、午後8時以降の摂取カロリーが多くて、果物や野菜をあまり食べいませんでした。
ストレスフルな状況が続くと自律神経が酷使され、交感神経の働きはどんどん低下していきます。交感神経は脂肪の分解や燃焼、代謝に深く関係しているため、これが低下すると体内での脂肪の代謝がスムーズに行われなくなってしまうのです。
慢性的なストレスは食欲を増進させるといわれる。
出典肥満とストレス – 肥満とダイエット方法 | 気になる医学
その他、肥満を作り出す病気
クッシング症候群:顔がむくんで赤ら顔、手足が細くなる、おなかは太る、にきび、月経異常
出典太ってきた – 病気検索 肥満、やせ – goo ヘルスケア
甲状腺機能低下症:汗をかかない、寒がり、顔や手足のむくみ、皮膚乾燥、脱毛、声がれ
出典太ってきた – 病気検索 肥満、やせ – goo ヘルスケア
インスリノーマ:動悸、頻脈、発汗、見当識障害、性格変化、過食
出典太ってきた – 病気検索 肥満、やせ – goo ヘルスケア
糖尿病:多尿、多飲、多食、疲れやすい
出典太ってきた – 病気検索 肥満、やせ – goo ヘルスケア
多嚢胞性卵巣症候群:無月経、不妊、多毛・にきび・低声音などの男性化
出典太ってきた – 病気検索 肥満、やせ – goo ヘルスケア
その他、ステロイド薬・抗うつ薬などによる薬剤性肥満、遺伝性肥満があります。