Twitterでは様々な「育児・子育て」にまつわるツイートが投稿されているのをよく見かけます。そんな中から「こんなワザがありますよ」「こんなテクニックを試してみました」的な意見・独自の見解などをまとめました。
◆子供がイヤイヤー…
$amana_image: お母さんの抱っこで泣く子ども by アマナイメージズ
え!今度それやってみます!!ありがとうございます!
— みゅチョコ☆ (@miyuMD) October 28, 2019
剥がし忘れて外に出ないようご注意ください・・・←経験者
— paruta (@osaru55) October 28, 2019
◆みんなもぜひやってみてほしい。
ゴローちゃんは食事を批判しませんからね。
— ふるたか (@furu49144635) October 27, 2019
微笑ましいエピソード
4歳のお子さんの語彙力UPの効果もあるように思います
(リツイートで拝読しました)— Shunmin (@shunmin_2) October 27, 2019
なんというライフハック https://t.co/RWbGmZj52w
— にこりす。フルネーム:ニコリスタ (@nicorista) October 27, 2019
\#孤独のグルメ 今夜は一人焼肉‼️/
今夜の #孤独のグルメ 第5話は、群馬県藤岡市の一人焼肉!
豚肉の充実したメニューに、"豚攻め"を決意する五郎(#松重豊)が頼んだものは…✨
〆に五郎が作る「あるもの」で皆さんの空腹も限界に⁉️
今夜0:12〜 #テレビ東京 お楽しみに!https://t.co/vifXJrsJDx— 「孤独のグルメ」 テレビ東京ドラマ 毎週金曜放送‼️ (@tx_kodokugurume) November 1, 2019
◆オススメです。
$amana_image: 父に勉強を教わる子供 by アマナイメージズ
勉強を教えても小遣いをやっても一切尊敬してくれない娘を回転寿司に連れて行ったら、「イワシとアジのお寿司、見分けられる?」と聞くので、できると答えたら、「マジで!?わかるの!?見ただけで!? マジ尊敬する!!」と言われたので、子供に尊敬されない親御さんにオススメです。
— 大谷 dandori 洋介 (@dandori) September 20, 2019
福岡転勤して、息子が切り身の皮の見た目から魚の名前を当てられるようになりました。(サバ、アジ、サワラ、マグロ、鮭、サーモンなど)
— たまごかけごはん (@katharinekao) September 20, 2019
◆最近有効
出典:AMAZON:ゆっくとすっく しあげにはみがきもういっかい
最近有効な歯磨きアプローチ#むぴーの絵日記 pic.twitter.com/Rv4t4aeWo6
— むぴー@書籍発売中 (@mupyyyyy) August 28, 2019
とっても素敵です!!
私は逃げ出す息子を両足でロックして磨いてました( ̄▽ ̄;)— m (@makimakimakunda) August 28, 2019
みんなが幸せになれるステキな方法!!♡
うちも毎回困ってるのでやってみます♪
我が家で有効だったのは、迫真の演技で
「えっ?!ちょっと待って息子くんの口にばいきんまんがいる!!え?!やばいやばい早く退治しないと!えいっ!てするから口開けて?!」と勢いでやっちまう方法です— もふもふたれ子 (@tarekotantan) August 29, 2019
◆全く着替えをさせてくれなくなった
つるちゃんとイヤイヤ pic.twitter.com/P1vTbQjtsT
— 犬山紙子3月26新刊夫婦のヒント100 (@inuningen) August 19, 2019
— 犬山紙子3月26新刊夫婦のヒント100 (@inuningen) August 19, 2019
◆目が覚めるような気づきがあった
出典:AMAZON:Yimidear リュック 子供 迷子防止ひも バックパック ベビー ハーネス リード付き 耳付き ベルト ゴールデンウィーク 旅行 幼児用 (レッド)
ハーネスリュックを使ってすぐ、目が覚めるような気づきがあった。これは息子の行動を制限するものではなく、息子に自由を与えられるツールだ。
いつもは車道に飛び出さないよう付きっ切りで進路を妨害しないといけない息子が、興味の赴くまま自由に歩ける。私も余裕をもって見守れる。すごい。 pic.twitter.com/EKMyRNKoyt— くろめ@息子1.6y & 24w (@chromedium96) October 23, 2019
なおハーネスリュック購入の決め手は、「この子はとても追いかけられないから紐つきリュックを買ってほしい」という実母からの切なる訴えでした。
これで安心してばあばとお散歩いけるね…— くろめ@息子1.6y & 24w (@chromedium96) October 23, 2019
ハーネス使用2日目。公道でも安全を確保した上で息子が自由気ままに動ける。本当にすごい。息子は手を繋ぐと急にしゃがんで腕を引き抜いちゃうし、興味の赴くまま飛び出して行くタイプ。今まで公道では「こっちはダメ!あっち行こう!まっすぐ!」って息子の進路を阻害しまくってないと行けなかった。
— くろめ@息子1.6y & 24w (@chromedium96) October 24, 2019
ハーネスがあれば急な飛び出しを防げるから、息子がちょっと車道寄りの水たまりを踏みに行っても、人家の門前の側溝を覗きに行っても、安心して見ていられる。息子にとっては道路そのものが発見の宝庫で、思う存分探索させてあげられるのは私もうれしい。静止で体力を消耗しないから、寄り道もできる。
— くろめ@息子1.6y & 24w (@chromedium96) October 24, 2019
そしてなにより息子がめちゃめちゃリュックを気に入ってくれている。胸紐までしっかり締めていたくて、胸バックルをとめてないと「パチン!」と要求してくる。今日はリュックを外したがらなくて、リュック背負ったまま寝ました…
— くろめ@息子1.6y & 24w (@chromedium96) October 24, 2019
リュックを気に入りすぎて、外そうとすると泣いて怒る息子。お出かけ後は家の中でもずーーっとつけているので、夕食の椅子に座るときが唯一の外せるタイミング。ごはんに気をとられてるときだけは外しても怒らない。(見つけると背負いたがるので即座に隠す)
— くろめ@息子1.6y & 24w (@chromedium96) October 24, 2019
今日は初めて夫がハーネスを持ってお散歩した。しばらく歩いて「これ、息子くんが自由に歩けていいね!!」とのコメント。
そうなんだよ、側から見る以上に息子の自由度が上がるんだよ…。これは本当に、実際にハーネスを持って歩いてみないとわからない感覚なんだろうな。— くろめ@息子1.6y & 24w (@chromedium96) October 30, 2019
個人的に感じたハーネスリュックの唯一の弱点は、大人が子供の後ろを歩く形になるところ。なにしろ子供の背中から紐が出てるので、前から引っ張るのは難しい。なので実は大人が行き先を先導するのは難しく、子供が歩きたい方向についていくしかない。見た目よりすごく子供の自由度が高いのだ。
— くろめ@息子1.6y & 24w (@chromedium96) October 30, 2019
◆Twitterと育児
Twitterと育児 pic.twitter.com/TmuQdGu9tQ
— ふるえるとり (@torikaworks) September 1, 2019
初心者です。見る専門でしたが、なるほど、そうやって同時期ママが探せるんですね!
ツイッター初心者ママ講座めっちゃ助かります!ありがとうございます!— 豆大福(3y&11m) (@umenosita) September 1, 2019
大事な事なので2回言ったのですね
「寝ろ」— おやゆび (@oyoyubi) September 1, 2019
伝え忘れたんですが、2コマ目のように「検索魔」になって良い事はあんまりなかったです。子どもの個性、特性によってマニュアル通りの対処が効果ない場合も多く、余計に沈んでしまったりしていました。個人的には、Twitterで色んな赤ちゃんが居るのだということを知れた方が有意義でした。 https://t.co/5w49MNcHNa
— ふるえるとり (@torikaworks) September 2, 2019
◆「育児中のスマホ」の件ですがね。
$amana_image: スマートフォンを見る赤ちゃんとお母さん by アマナイメージズ
「育児中のスマホ」の件ですがね。
蕁麻疹が出た子どもの身体の写メを撮っていたら義理の両親から
「非常識!」
「可哀想!」
「母親失格!」と罵倒されたママもいます。「蕁麻疹は症状が出た時に写メを」は現在の「常識」になりつつあります。
スマホの適正使用で傷つく保護者さんが減りますように— メルモ (@okusurinokikime) September 17, 2019
あの、病院に来ている時には消えてるものですから、症状把握にとても便利なんです。
— とり媛 (@nKfVpw8EASkbnl5) September 18, 2019
ですよね!
離れて暮らす学童期の姪甥をはじめ親族の健康相談をしばしば受けますが「患部をスマホで撮影、発症/受傷の時間も場所も記録に残る、誤飲物も撮影、使った処方薬も市販薬も直前に食べたものも撮影、とりあえずなんでも撮影。そして私じゃなくて近医を受診」と伝えています。
スマホ有用!— bao (@baobabustroll) September 18, 2019
子供に薬疹で蕁麻疹が出た際の写真はお薬ノートに貼り付けてますね。
万が一親に不慮の事故があっても、このノートが同薬の再投与を防いでくれるはず。主治医以外に急に診てもらうことになった際にも話が早いですし。
写真は雄弁に語ります。正しい使い方されてる方が貶められなければいいな。— サザエ (@komegasukisa) September 18, 2019
◆「なんか奥さん最近育児に疲れてそうだな…」
$getty_image: キーワード無し
「なんか奥さん最近育児に疲れてそうだな…よし!夫婦2人でデートしよう!」
の勘違い思考回路色々ヤバイ。
声を大にして言いますけど…
育児に!!!
疲れてる!!!
妻に!!!
必要なのは!!!
デートではなく!!!
_人人 人人人人人_
> 1人の時間 <
 ̄Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y ̄— みゆまむ (@miyumam2525) October 18, 2019
そうなんです!とにかく1人にして!自由にさせて!です。
— Spica (@Spica20291035) October 18, 2019
本当にその通り!!
まずは当たり前のことをゆっくりやりたい。1人で!
・1人でゆっくり寝る
・1人でゆっくりご飯
・1人でゆっくりお風呂
余裕があれば
・1人でゆっくりカフェ
・1人でゆっくり趣味の時間2人で出かけたら子供の面倒と家事はどーすんじゃボケ。
— ピスタチ子 (@pispistachicooo) October 18, 2019
子供の世話で疲れてるのに、大きい子供(旦那)の世話とか マジ勘弁なんですけど(笑)
— ムー (@muraco11) October 18, 2019
◆「夫・父」に関するツイートでは、こんな意見も見かけました
$getty_image: キーワード無し
幼い娘を持つ父親2人が、「いつまで娘と仲良くいられるか」と悩んでた時に、隣にいた女性新入社員がひと言。
「私はお母さんがお父さんを大事にしてたのを見て、私もそうなった。邪険に扱ってたら、私もそれに倣ったと思います」
世のお父さん、大事なのは娘ファーストではなく、妻ファーストです。
— イシコ (@newsalaryman_21) October 26, 2019
父親が母親を大事にしていると子供という生き物は「この男は信用できる」と感じるのかも。
— ぺいちゅーん (@neginegi55hmaky) October 27, 2019
妻ファーストというか一方通行でなくて両親が「リスペクトし合っている事」が良いと思う。
うちは共働きで同じ職場なのだけれど、母は父をいつも立てて「お父さんのおかげ」と言っていたし、父も母の職場での事などを話してくれた。
「仕事場では凄いんだぞ!」と。笑
結果娘は両親共に尊敬してます。— おはなちゃん (@ohanachan86) October 27, 2019