【消費税増で年金・幼保・奨学金拡充】安倍政権が目指す全世代型社会保障とは

社会ニュース

2019.10.1消費税10%へ…。そして近いタイミングでもうすぐ始まる幼保無償化、高等教育無償化、奨学金制度や年金生活者支援給付金制度。消費税を使った社会保障の充実化への政府の本気が伺えます。

▼2019.10.1 消費税が8%から10%へ!

出典:gentosha-go.com

消費税収入増やして何に使う?従来の用途を大胆に改革するらしい

→社会保障費に充てる割合を大幅アップ!

出典:www.keigenzeiritsu.info

元々消費税の増税分のうち約4兆円は、「後代への負担のつけ回しの軽減」として財政赤字の削減に充てられる予定でした。しかし、その4兆円のうち1.7兆円を「人づくり革命」と呼ばれる教育無償化等の少子化対策に充当すると方針を変更。

出典消費税増税の使い道をわかりやすく解説 | 消費税・軽減税率情報Cafe

社会保障には財源の安定確保が必須⇒消費税が最適・・・所得税や法人税では頼りない

出典:www.mof.go.jp

実際は消費税で得られる税金は景気にかかわらず、所得税や法人税に比べてあまり変化はなく、消費税は景気の影響を受けにくいのだ

出典消費税を10%に上げる理由とは? | 時事オピニオン | 情報・知識&オピニオン imidas – イミダス

さらに言えば、所得税や法人税は現役世代に負担を強いることになります。現役世代は社会保険料の負担が高まっているのに加えてダブルパンチとなり、公平性に欠けるという問題が生じます。消費税であれば高齢者も含めた国民全体で広く負担することになり、公平性が確保できるのです。

出典消費税増税の使い道をわかりやすく解説 | 消費税・軽減税率情報Cafe

▼今回の消費税増で狙うのは「全世代型の社会保障制度」

▼子どもや育児世代:幼保や大学の無償化、返済不要奨学金の拡充

image_page_2157127296433757501_image_no_0

幼保や大学の無償化は安倍政権が掲げる「全世代型社会保障」の柱だ。消費増税分の財源を子育て世代に回す仕組み

出典『無償化法が成立 幼保は10月、大学は20年4月から 』2019/5/10 日本経済新聞

安倍総理大臣は、「日本が直面する最大の課題は少子高齢化。子育て世代への投資のため、子育て世帯の負担を軽減し、全ての子どもたちが質の高い教育を受けられるようにしたい」としています

出典「何のための幼児教育無償化か」(時論公論) | 時論公論 | 解説アーカイブス | NHK 解説委員室

1)幼児教育・保育の無償化

出典:www.komei.or.jp

幼稚園、保育所、認定こども園などを利用する3歳から5歳児クラスの子供たち、 住民税非課税世帯の0歳から2歳児クラスまでの子供たちの利用料が無料になります

出典幼児教育・保育の無償化: 子ども・子育て本部 – 内閣府

なおベビーシッターやベビーホテルも対象になる模様

出典:mamari.jp

対象となる認可外サービスには、ベビーシッターやベビーホテル、事業所内保育所などほぼ全てが含まれる。幼稚園の預かり保育も対象

出典認可外保育、幅広く無償化 ベビーシッターも対象に 2018/5/31 20:00 |日本経済新聞

https://twitter.com/KohjiTanaka/status/1178487682529316864

給食や行事費・・・対象外とされる項目に注意

出典:mamari.jp

対象にならないもの ×通園にかかる交通費(スクールバス費も含む)×給食費(食材料費)×行事費×入園料……など無償化の対象となるのは、原則として施設の利用料。園から実費で徴収されるものについては、無償とならないと考えたほうがよさそう

出典「幼児教育無償化」無償になるもの・ならないもの徹底解説!給食費や預かり保育料は? | りんごちゃんのおけいこラボ | 学研の幼児ワーク

国の方針では「実費は保護者負担」とされ、給食費などは対象外だ。ただ、独自の補助で給食費をゼロにする自治体もあり、保護者の負担額には地域で差が出る

出典幼保無償化、給食費で明暗 保護者の負担額、地域で差 10月スタート 2019年9月30日16時30分|朝日新聞

2)親の所得格差で教育格差を生ませない!大学無償化と給付型奨学金の拡充

image_page_2157127296433757501_image_no_1

出典:www.komei.or.jp

最終学歴によって平均賃金に差がでる事実があるにも関わらず、貧しい家庭の子どもたちほど大学への進学率が低いのが現状。これでは貧困の負の連鎖が付きまとってきます。そのため、授業料の減免措置の拡充、給付型奨学金の支援額を大幅に増やすそうです。また、本当に支援が必要な子どもたちに対して十分な支援が行き届くように、対象は低所得世帯に限定されます

出典政府が掲げる「人づくり革命」とは? | 働き方メディア Fledge(フレッジ)

返済不要の「給付型奨学金」も拡充

出典:twitter.com

2020年度の導入を目指している高等教育無償化では、「返済が不要な給付型奨学金」が拡充される。食費や住居・光熱費などをまかなう生活費を学生本人に支給する

出典給付奨学金で学業専念 20年度から拡充 高等教育無償化を読み解く(下) 2018/9/12 6:00|日本経済新聞

給付型奨学金の額は増額されます。また対象者も増加することになります。授業料減免枠の拡充もなされます。これだけを見れば、「給付型奨学金の拡充」を含めた奨学金制度の改善と部分的ではあれ「高等教育の無償化」が進んだと見ることができます

出典給付型奨学金の財源を消費税から捻出してはいけない! そして、給付に所得制限をつけてはダメ! –   労働組合@大阪・茨木・高槻・吹田

問われるのは、本人の成績よりも学習意欲

出典:jyuken.info

高校在学時の成績だけで支援の可否は判断はしません。本人の学習意欲があるかを確認します。ただし、大学等への進学後は、学習状況に一定の要件を設け、この要件を満たない場合には支援を打ち切ります。単位数の取得状況やGPA(平均成績)の状況、学生に対する処分等に応じて、支給を打ち切ります。

出典政府が掲げる「人づくり革命」とは? | 働き方メディア Fledge(フレッジ)

▼高齢者向け制度:年金生活者支援給付金制度とは

増税負担分を想定した額?恒久的な給付金制度

image_page_2157127296433757501?page=2_image_no_0

年金生活者支援給付金は、消費税率引き上げ分を活用し、公的年金等の収入金額や所得が一定基準額以下の方に、生活の支援を図ることを目的として、年金に上乗せして支給するものです

出典年金生活者支援給付金制度について | 厚生労働省

消費税増税による家計負担額はおよそ5万円増程度と言われる

出典:venture-finance.jp

消費税率10%への引き上げにより、家計の負担は平均で年間5万円近く増加するとみられる。

出典軽減税率でも負担増年5万円=節約志向進む?-消費増税 2019年09月30日08時45分|jiji.com

「2%」の増税分の影響を試算すると、高齢無職世帯の夫婦の不足分が約4700円、単身者で約3000円となる(厚生労働省が試算)ので、支給額5000円はまさにこの不足分の支援を想定していることがわかる。

出典年金生活者に年間6万円を恒久的に支給! 財源は「2%」の増税分 : J-CAST会社ウォッチ

給付対象は老齢年金生活者・障害年金生活者・遺族年金生活者

出典:financial-field.com

支援給付金には、老齢基礎年金を受給する人を対象とする老齢年金生活者支援給付金、障害基礎年金を受給する人を対象とする障害年金生活者支援給付金、遺族基礎年金を受給する人を対象とする遺族年金生活者支援給付金があります

出典10月から開始!年金生活者支援給付金制度(1) どんな制度なのか | ファイナンシャルフィールド

この給付金は今まで支払ってきた保険料期間や免除期間によって給付額が決まるので、未納が多い人ほど今まで以上に損な事になります

出典いくら貰えるの?10月から始まる「年金生活者支援給付金」とは – まぐまぐニュース!

▼根底にあるのは安部政権下における『ひとづくり革命』

これすべて自民党の公約通り 己の宣言を粛々と実践している

出典:

自民党の公約抜粋 ・2019年10月に消費税率を10%へ引き上げ ・「人づくり革命」を実現するため、消費税率10%への引き上げの財源の一部を活用 ・子育て世代への投資と社会保障の安定化にバランスよく充当し、景気への悪影響を軽減しながら財政再建も確実に実行 ・基礎的財政収支の黒字化目標は堅持。債務残高対国内総生産(GDP)比率の安定的な引き下げ ・19年10月の軽減税率制度に導入にあたり安定的な財源を確保する

出典消費税10%増税が確実に!税収の使い道と軽減税率について | お金のカタチ

すべては少子高齢化が懸念される将来の日本で、安心して暮らし続けるための入念な準備

image_page_2157127296433757501?page=2_image_no_1

安倍首相はタイトルの通り「経済が成長しないと借金は絶対に返せない。投資すべきものには投資しながら財務健全化に取り組んでいきたい」と発言しています。また「少子高齢化への対応がアベノミクス最大の課題」とも言っています。目先の財政の健全化よりも将来の日本の未来を担う子供への投資を優先するという決意の表れ

出典消費税10%増税が確実に!税収の使い道と軽減税率について | お金のカタチ

人づくり革命とは、簡単に言うと“人材への投資”です。子どもや若者から社会人まで、生涯切れ目なく質の高い「教育」を受けられるように国が資金を提供してくれたり、高齢者向けの給付が中心となっている社会保障制度を、誰もが利用できる全世代型の「社会保障」に変えようとしています

出典政府が掲げる「人づくり革命」とは? | 働き方メディア Fledge(フレッジ)

タイトルとURLをコピーしました