ダイエットだけじゃない!腹八分目は健康に良い!
腹八分に医者要らず…日本では昔から、そういわれてきました。実際に、より人間に近いサルを対象としたアメリカの試験では、30%のカロリー制限(腹七分目)によって、体脂肪、血圧、血糖値、中性脂肪値などが改善されたことが報告されています。
出典腹八分目で健康寿命を延ばす | はじめよう!ヘルシーライフ | オムロン ヘルスケア
「満腹になるまで食べる習慣を持つ人は、体へのストレスも大きくなります。なぜなら、食べたものを消化するのに、胃や小腸、大腸などをはじめとする消化器官にとても大きな負担をかけてしまうからです。食べものが体内に入ってきたら、胃腸はもちろんのこと、肝臓、腎臓、血液、心臓など、体中の器官が活動します。その間、体内は運動会のように慌しく活動していますが、それが意識的ではないがために、知らないうちに内臓を疲れさせてしまっているのです。」
出典満腹は体に悪い?「腹八分目」のススメ - マイクロダイエットネット(microdiet.net) -
満腹を感じる仕組み
腹八分目で食事を切り上げるために最初に知っておきたいのが、人が満腹を感じる身体の仕組みについて。私たちが食べ物を口から摂取すると、除々に血液中のブドウ糖濃度が上がっていきます。するとその情報が脳にある満腹中枢を刺激し、その後私たちは満腹を感じることができるのです。この一連の流れに要する時間は、食事を始めてから早くて20分。つまり20分以内の早食いをしている人は、本当はすでに”お腹がいっぱいな状態”にいるのに、そのサインに気づかずに食べ過ぎている可能性があります。
出典サインがあった!おデブにならずに「腹八分目に抑える」小さなコツ
腹八分目のサインがあった!
腹八分目のサインは何?目盛りがあるわけではないので、いつ”腹八分目”になるかは、とてもわかりにくいこと。しかし、ある程度食事が進んでいくと、「あ、お腹が満たされてきたな」と感じる瞬間が必ずあるはずです。それが大事なサイン。大抵の方はそう感じると同時に、「でもまだ胃は満たされていない」と勘違いして、そこからさらに箸を進めてしまいます。しかし先に紹介したように、人が満腹を感じるにはやや時差があるため、最初に「お腹がいっぱいになってきたな」と感じたとき、あるいはそこから数口で箸を置くのがポイントです。そのときには「まだ物足りない……」と思ったとしても、10分、20分と経つうちに、お腹が実はいっぱいになっていると気づくはずです。
出典サインがあった!おデブにならずに「腹八分目に抑える」小さなコツ
食べ過ぎを防ぐコツ
ゆっくり食べる習慣をつける太っている人に多いのは早食いです。早食いは太る原因になります。なぜなら、満腹中枢がサインをもらう前にたくさん食べてしまうからです。満腹中枢がサインを受け取るのは、食事を始めてから約20分と言われています。食事はゆっくりよく噛んで食べるようにしましょう。
出典無理なく腹八分目の食生活が基本!健康で美肌になれる方法 | 美容ブログ [女性の美学]
よく噛んで食べるよく噛んで食べることで、満腹中枢が刺激されます。一口にたくさんほおばるのもやめましょう。できるだけ小さいサイズにして、口に運ぶようにしましょう。よく噛むことはダイエットにつながるだけでなく、顎の筋肉の強化にもなるし、唾液を分泌させることにもつながりますよ。
出典無理なく腹八分目の食生活が基本!健康で美肌になれる方法 | 美容ブログ [女性の美学]
まずは野菜からお腹がすいているときに、主食のごはんやお肉などから食べ始めると高カロリーのものをたくさん食べることになってしまいます。まずは野菜やスープ、煮ものなど低カロリーのものを食べて、少しでもお腹を満たしてから主食を食べるようにしましょう。