日本近海でマグロが全く獲れない状況になっているようです。その背景になるものとは。
■日本近海で獲れるクロマグロ
日本沿岸を含む太平洋の熱帯・温帯海域に広く分布する大型魚で、重要な食用魚
マグロ全体の約2%と希少で、ミナミマグロやメバチマグロより高値
日本は世界で有数のクロマグロの消費国で、国内漁船による遠洋漁業だけではなく、地中海を中心とする地域から冷凍マグロを輸入している
■このクロマグロが全く獲れない。特に大間の一本釣りがヤバい
今年、市場最高値となる3億3360万円を付けたのは青森県大間のクロマグロ。ところが大間のマグロ漁が、いま危機的状況に直面していた
出典「マグロが消えた…」大間の漁師がピンチ…追跡取材で見えた激減の謎(テレ東プラス) – Yahoo!ニュース
例年10月に開催していた「大間マグロ感謝祭」を中止すると発表した。大型マグロの漁獲規制の影響で、必要なマグロを確保するのが難しいと判断
出典大間マグロ感謝祭、2年連続中止 漁獲規制で必要量確保難しく | 河北新報オンラインニュース
クロマグロ漁に出漁する漁船は1日あたり40~50隻ほどがマグロ漁に出漁するが、今年は10~15隻ほどと例年の3分の1ほどにとどまっておりハマに活気がない
出典漁獲枠削減で一本釣りの「大間のまぐろ」が激減。水産庁は多くを沖合の巻き網漁に割り当てた!? | ハーバー・ビジネス・オンライン | ページ 3
■獲れても小さいものばかり
今年は昨年同期の8倍の数が豊洲市場に入荷しているそうですが、身質や脂乗りが良いとされる100キロ以上の大型のマグロがほとんどない
出典「大間のマグロ」小型化と販売不振に横たわる根深い問題とは? | Asagei Biz-アサ芸ビズ
豊洲市場に入荷しているのはトロの部分が少ない1匹30キロほどの小型ばかり。初競りで最高値をつけたマグロが278キロだったことを考えると、いかに小ぶりか分かる
出典大間マグロ 漁獲制限で“海のダイヤモンド”が消える!? (2019年9月6日) – エキサイトニュース
そのため大型な海外産のものに見劣りし、競りで買い手が付かないケースもあり、関係者を悩ませている
出典「大間のマグロ」小型化と販売不振に横たわる根深い問題とは? | Asagei Biz-アサ芸ビズ
■この原因の一つとなっているのが「巻き網漁」による乱獲
近年、巻網が産卵場で集中的に漁獲を開始してから、伝統的な一本釣りや延縄でめっきりマグロが捕れなくなりました
出典マグロ漁業者は、なぜ、水産庁にデモをしたのか(勝川俊雄) – 個人 – Yahoo!ニュース
沿岸漁業者にとって、全国的に知られる青森県の大間1年分以上のクロマグロを、わずか1日で水揚げする能力をもつ大型巻き網漁業は脅威
巻き網漁船が通ったあとは、海がカラカラになり、しばらく漁ができなくなる
出典マグロ急減で漁業者衝突 動かぬ水産庁の不可思議 漁師による海上封鎖に水産庁へのデモ、不買運動まで発生 WEDGE Infinity(ウェッジ)
■巻き網漁は更に産卵期も構わず漁を
家族経営的な零細の漁師が多い沿岸漁業者と、日本水産やマルハニチロなど大手資本が運営する巻き網漁業者の対立だ。前者は禁漁を決断し、後者は産卵期の巻き網漁業をやめようとしない
小型船が我慢を強いられる中で、大型巻網が産卵場で大量のクロマグロを漁獲しています。産卵のために戻ってきた群れを待ち伏せして、一網打尽にしている
出典マグロ漁業者は、なぜ、水産庁にデモをしたのか(勝川俊雄) – 個人 – Yahoo!ニュース
日本の巻き網漁船がターゲットにするのは、長崎県沖に漁場が集中する未成魚(0歳~2歳程度)と、夏に日本海へ産卵に来るマグロ(産卵魚)
出典クロマグロが食べられない? 乱獲する大型巻き網漁船を水産庁が野放しにする理由 (2015年12月30日) – エキサイトニュース(2/4)
■また、「小型魚の保護」が行われていない
まき網が産卵期のマグロや小さな稚魚を大量に漁獲している
出典2019年12月3日放送 追跡!”マグロ激減”の謎|ガイアの夜明け : テレビ東京
一部のまき網漁がクロマグロの幼魚を根こそぎ水揚げしてしまい、結果、クロマグロの水揚げの99%が3歳以下の小型のものに
クロマグロの場合、71%が0才魚、24%が1才魚で、3才までに98%が取り尽くされてしまいます。つまり産卵前にほとんどのクロマグロが取り尽くされてしまう
出典「クロマグロ 漁獲量削減へ」(くらし☆解説) | くらし☆解説 | 解説アーカイブス | NHK 解説委員室
■水産庁もやっと事の重大さに気づいたが、規制は「漁獲量」のみ
出典:Central Gov’t Bldg. No.1 Annex by Dick Thomas Johnson
水産庁は罰則付きの漁獲規制を去年から始め、漁法ごとに漁獲枠を設定。30キロ以上のマグロの場合、「一本釣り」などには1475トン、「まき網漁」には2倍以上の3153トンの枠を振り分けた
出典「マグロが消えた…」大間の漁師がピンチ…追跡取材で見えた激減の謎(テレ東プラス) – Yahoo!ニュース
クロマグロは14年に絶滅危惧種に指定されており、特に定められた国内の漁獲量、決められたエリア内での漁獲量で獲り合いが激しい
出典「大間のマグロ」小型化と販売不振に横たわる根深い問題とは? | Asagei Biz-アサ芸ビズ
大型魚の漁獲枠4882トンのうちその多く(3230トン)を沖合の巻き網漁に割り当てた。一連の経緯は不透明
出典漁獲枠削減で一本釣りの「大間のまぐろ」が激減。水産庁は多くを沖合の巻き網漁に割り当てた!? | ハーバー・ビジネス・オンライン | ページ 2
■いかにしてマグロを増やすかを考えたい
漁獲される太平洋クロマグロの9割以上が、3歳(30kg)未満の未成魚(漁獲尾数ベース)
出典https://www.wwf.or.jp/activities/basicinfo/129.html
このままでは近い将来、太平洋クロマグロが食べられなくなるかもしれません
出典日本のクロマグロ漁、95%は赤ちゃんを乱獲 いまマグロに何が起きているのか? | Rettyグルメニュース
ヨーロッパ全体で漁獲量を1万3000トンまで削減。30キロ未満のメジマグロ(ヨコワ)の漁獲も原則禁止した
出典2019年12月3日放送 追跡!”マグロ激減”の謎|ガイアの夜明け : テレビ東京
■以上、マグロの問題に関するネットの声
資金の枯渇を予見して増税するなら、水産資源の枯渇を見据えて、もっと真剣に漁獲量規制を考えろよ。
他国で出来てるのにマグロ大国ニッポンで出来ないなんて……
30キロの小型マグロとか獲ってる場合じゃないぞ!#マグロ激減— 米川伸生/回転寿司評論家 (@sushiyone) December 4, 2019
昨日のガイアはマグロ激減。スペインはマグロ生息量が激減していたが捕獲規制を設けて復活したらしい。日本は捕獲規制を設けても規制内容等がおかしい為、生息量が激減。安価で美味しいマグロが食べれるはずなのに天下り関係者の懐を潤おしているしわ寄せがきてる。長淵剛のろくなもんじゃねえの気分。
— ai (@ai19770304) December 4, 2019
番組見てたけどこりゃネット荒れるなーと思ってた、いや根こそぎはどう考えても駄目だわ…そうして大量に獲ったマグロがおいしくないってなおのこと駄目だわ / 「マグロが消えた…」大間の漁師がピンチ…追跡取材で見えた激減の謎(テレ東プラス) – Yahoo!ニュース https://t.co/idoB4oFsLW
— かまたり (@scytheleg) December 4, 2019
マグロの激減かなりやばいな。95年と比べて16年は1/3じゃないか。もう国民食ではなくなりそうだぞ。お寿司に必ず入っているマグロが消えるかも…
— ちぇいん (@chain_1st) December 3, 2019
#ガイアの夜明け
鳥取県境港で行われてる #巻き網漁 で産卵前のマグロを水揚げすれば激減するに決まってるじゃん
年間漁獲量も多すぎると思う
水揚げしていいサイズは100キロ以上に定めるとかもっと厳しくしないと。
俺もマグロ好きだけど食わなくたって人は死にはしないんだから。— Y.O(R464WORKS) (@atsushi0096) December 3, 2019
マルハニチロの社長さんもニッスイ(日本水産)の社長さんも、ホムペで『水産資源の枯渇を防ぐための配慮』だの『資源の持続性や地球環境の保全』だのと仰っているのならば、外向けのパフォーマンス発言ではなくそれに伴った行動をお願いしますよ?#マグロ激減#境港#巻き網漁#乱獲#ガイアの夜明け
— Taka Takeda (@TKD_viberation) December 3, 2019