●厚労省が親の体罰に当てはまる具体的な行為などを明記した指針案
来年4月(2020年)に施行される改正児童虐待防止法で、親などによる体罰が禁止されることに伴い、
出典これはしつけでなく親の体罰です!厚労省が指針――「叩く」「夕食抜き」「長時間の正座」 : J-CASTテレビウォッチ
厚生労働省はきのう3日(2019年12月)、「何が体罰に当たるか」の具体例を示した。
出典これはしつけでなく親の体罰です!厚労省が指針――「叩く」「夕食抜き」「長時間の正座」 : J-CASTテレビウォッチ
●指針案では体罰を「身体に苦痛を与える罰」と定義
この指針案では体罰を「身体に苦痛を与える罰」と定義
出典長時間の正座は体罰、厚労省の指針に「昭和の学校は全部アウトー!」 | Asagei Biz-アサ芸ビズ
お尻を叩く、食事抜き、正座なども体罰にあたる
出典尻をたたく、正座もダメ。厚労省「体罰ガイドライン」に批判殺到 – まぐまぐニュース!
●主な体罰の具体例
例えば、「口で3回注意したけど言うことを聞かないので頬をたたいた」、また、「大切なものにいたずらをしたので長時間正座をさせた」。
出典3分でわかるキーワード 厚労省が指針「体罰の定義」 – FNN.jpプライムオンライン
こういった手を上げるような行為ばかりではなく、「宿題をしなかったので夕ごはんを与えなかった」。
出典3分でわかるキーワード 厚労省が指針「体罰の定義」 – FNN.jpプライムオンライン
「他人のものを盗んだので、罰としてお尻を叩いた」「大切なものにいたずらしたので、長時間正座させた」といった行為は
出典これはしつけでなく親の体罰です!厚労省が指針――「叩く」「夕食抜き」「長時間の正座」 : J-CASTテレビウォッチ
親がしつけのためだと思っても、子どもの身体に苦痛を引き起こす「体罰」にあたるとしている。
出典これはしつけでなく親の体罰です!厚労省が指針――「叩く」「夕食抜き」「長時間の正座」 : J-CASTテレビウォッチ
●しかし、親たちからは戸惑う意見が相次いでいる?
3児の母親(40代):一概に手をあげることが絶対にいけないとも思わないかな。叩かれて、痛みから思い出してくれる事もある。
出典「母親やめたくなる人も増えちゃうかも」…厚労省が示した体罰の指針案に親たちは「線引き難しい」(FNN PRIME)体罰に関する指針案を発表厚生労働省が親の…|dメニューニュース(NTTドコモ)
1歳5か月の子の母親(33):全部禁止してもいいと思うけど。叩くとか、ご飯を与えないとか、親の感情というかしつけに全く関係ないと思うので。
出典「母親やめたくなる人も増えちゃうかも」…厚労省が示した体罰の指針案に親たちは「線引き難しい」(FNN PRIME)体罰に関する指針案を発表厚生労働省が親の…|dメニューニュース(NTTドコモ)
9歳の娘の母親(34):線引きが難しいかなっていうのはあります。制限されると親も叱るに叱れなくなっちゃう部分もあるんじゃないかな。
出典「母親やめたくなる人も増えちゃうかも」…厚労省が示した体罰の指針案に親たちは「線引き難しい」(FNN PRIME)体罰に関する指針案を発表厚生労働省が親の…|dメニューニュース(NTTドコモ)
●ネットでは、指針案に様々な声が上がっている
体罰?これは躾。
「母親やめたくなる人も増えちゃうかも」…厚労省が示した体罰の指針案に親たちは「線引き難しい」(https://t.co/5omk6OPuoXプライムオンライン) – Yahoo!ニュース https://t.co/l6ZRvy9XjD
— はるすけ (@harusuke0401) December 6, 2019
どうして体罰しないことがプレッシャーになるのかが不思議。
言葉で伝えることが、過剰な努力だと考えているから?
「母親やめたくなる人も増えちゃうかも」…厚労省が示した体罰の指針案に親たちは「線引き難しい」(https://t.co/ww1sjSJp5Uプライムオンライン) https://t.co/iOloWDo6eg— 濱崎明子 Akiko.H (@smile_akk) December 6, 2019
何かしらの規制って必要だとは思うけど、そもそも規制しなければならないことが嘆かわしいですね。。。
「母親やめたくなる人も増えちゃうかも」…厚労省が示した体罰の指針案に親たちは「線引き難しい」 – FNNプライムオンライン https://t.co/aW8IbjDgMc #FNN
— シュッチー@令和元年社労士試験合格者 (@mudamuda1125) December 6, 2019
線引きもクソもない、手を出したらぜんぶ体罰に当たると思ったらええねん!!
「母親やめたくなる人も増えちゃうかも」…厚労省が示した体罰の指針案に親たちは「線引き難しい」(https://t.co/Hx8jop6Vr5プライムオンライン) https://t.co/LjxMryeJLg
— らっち(ちゃん) (@SHOBU_RACCHI) December 6, 2019
・一方でこんな声も‥
「母親やめたくなる人も増えちゃうかも」…厚労省が示した体罰の指針案に親たちは「線引き難しい」 https://t.co/Xfc5adjghD
公園でとっさに手が出た際に「あの人暴力してます」と通報されそう。
子育てに不寛容で赤ん坊を騒音扱いするような日本だし、親になるのがしんどいって声が増えそう・・・。— きりう (@K1R1U180) December 6, 2019
「母親やめたくなる人も増えちゃうかも」…厚労省が示した体罰の指針案に親たちは「線引き難しhttps://t.co/zymdn0p8yz #FNN←このような内容を個人的に指導した場合、指導した人を思い出すトラウマで病気になるかも。講習会のようなときに話しを聞くのがいいですよね。
— negi33 (@tamanegii3) December 6, 2019
そもそも子供に対して『しつけ』という言葉の使い方すらしてどうかとは思う。
体罰指針案 親からは戸惑う声 2019年12月6日 https://t.co/TYJn92o9eo
— 佐藤佐吉 Sakichi Sato (@sakichisato) December 6, 2019
虐待のいいわけで“しつけ”と言う人にはメチャ使えるけどねぇ。
「母親やめたくなる人も増えちゃうかも」…厚労省が示した体罰の指針案に親たちは「線引き難しい」(https://t.co/GyfZHYxT06プライムオンライン) https://t.co/RjVFP93kW2
— 楽屋ばなし (@_gakuyabanashi) December 6, 2019
もうめんどくさいから、
躾で親が子供を叩く時は
躾の申請書を書いて、
学校と児童相談所の承認を得てから
叩いたらどう?(笑)
叩いた後も報告書を提出すれば
よくね?体罰指針案 親からは戸惑う声 2019年12月6日 https://t.co/JeFlkgsT2v
— いたち番長 (@mokaoreodaihaku) December 6, 2019
いかなる罰もダメってことだよね。しつけ無理じゃない?将来犯罪者が増えたらどうするんだろう。命に関わらないから個人的に(お尻たたく)ははずしてもいい気がするけど・・・「母親やめたくなる人も増えちゃうかも」…厚労省が示した体罰の指針案に親たちは「線引き難しい」 https://t.co/rbEr9v8UbO
— クロンダイク (@Klondike2234) December 6, 2019
「母親やめたくなる人も増えちゃうかも」…厚労省が示した体罰の指針案に親たちは「線引き難しい」(https://t.co/22HKTzDiLqプライムオンライン) https://t.co/f0cFSbHQVs
あれもダメ、これもダメでは子供を作らない方がいいという夫婦も増えるかも。。
— Daddy Shawn (@shawn_daddy) December 6, 2019
・その他の声
体罰指針案とかさ
そんなの作ったって
そんなのでやめるような親は
元々虐待なんてしてないよ
本当に虐待されてる子供は
救えないね— ピン子勃ち (@Sumomo299) December 6, 2019
体罰指針案 親からは戸惑う声 2019年12月6日 https://t.co/eozROZjyXp
これもそうだけど、最近は
世の中行き過ぎ傾向
一部の人間のせいで全体に
連帯責任化してきてるよね
タバコもそうだし
なんでも極論に持っていきがち— yuki (@tamamo157) December 6, 2019
これ、本当に線引き難しいと思う。
個人的には叩くのもしょうがないと思う。しかし、その行為も
躾の為なのか?こっちの感情からなのか?が重要だと思う。後は痛い思いをさせても怪我をさせない様にしましょって
厚労省が示した体罰の指針案に親た。線引き難しいhttps://t.co/80IuSjndSC
— あべやす(・з・) 痛板 ロリ魂0 (@abeyasu_yassan) December 6, 2019
●厚生労働省の調べでは、児童虐待相談対応件数は15万9850件
厚生労働省の調べによると、2018年度の児童相談所による児童虐待相談対応件数(速報値)は15万9850件で、過去最多を更新。
出典「しつけと体罰は違います」 厚労省が明記した『体罰の事例』に、ハッとする | ニコニコニュース
同年、65人の子どもが虐待により命を落としたことが報告されています。