2019年の台風19号が首都圏を直撃し、停電するエリアが広がっています。停電から復旧する時に注意しておきたい漏電や、ネットが圏外になってしまった時など被災後の更なる危機を回避する術がシェアされていました。
▼台風が強い勢力のまま首都圏直撃…停電エリアが広がってきています
【台風情報】50m/s超の暴風や記録的な大雨に厳重警戒
10月12日(土)2時現在、大型で非常に強い勢力の台風19号は日本の南を北上しています。今日12日(土)夕方から夜にかけて関東か東海に上陸する予想で、これまでに経験したことのないような災害が発生するおそれがあります。https://t.co/ekWomVevbt pic.twitter.com/VZd9oX12Zp— ウェザーニュース (@wni_jp) October 11, 2019
台風19号の影響で、西日本から東日本にかけての広い範囲で1万6000戸余りが停電しています。
出典東日本から西日本の広い範囲で停電(午前11時) | NHKニュース
経済産業省によりますと午前11時の時点で停電しているのは、▼東京電力がおよそ8600戸▼中部電力がおよそ4500戸▼関西電力がおよそ1900戸▼中国電力がおよそ1300戸▼四国電力がおよそ300戸となっています。
出典東日本から西日本の広い範囲で停電(午前11時) | NHKニュース
停電の主な原因は、強い風雨や飛んできたものによる配電設備の故障だということです。
出典東日本から西日本の広い範囲で停電(午前11時) | NHKニュース
▼停電時注意したいブレーカー…復旧時に漏電するかもしれない
意外と知らない人が多いらしいですね…
自然災害時に停電したら、必ず家のブレーカーを全部OFFですよ〜!
そうしないと復旧時に漏電なんてしていたら、火災が発生するなんて事もあり得ます。
最終的には自分で守るしかないんです。↓簡単な説明、1枚目停電時。2枚目復旧時。 pic.twitter.com/SOIcjFu4Pa
— ゆっち△@MHWIB、Fortnite系男子 (@yui____chi) October 10, 2019
大きいの一つじゃ駄目なんですか?!初めて知りました…(大きいの落としとけばいいと思ってました)
— 葉月 未兎@pixiv・小説家になろう (@peridot95380005) October 10, 2019
小さい方は、その家の各コンセントや照明などに分かれています。
1つずつONする事で、より安全に通電出来ると思います。— ゆっち△@MHWIB、Fortnite系男子 (@yui____chi) October 10, 2019
はじめまして✨
復旧は、やはり街灯を見て確認になるのでしょうか?— 千矢(せんやでも、ちやでも) (@17jG1OPsbVPmcjz) October 11, 2019
こんにちは!
そうですね。街灯、信号機(停電しても作動している信号機もある)、自動販売機など、電気を使って作動しているものを確認するのが良いかもしれませんね!
自宅の電気メーター機が新しいデジタル式のであれば、それで通電の確認をする事も出来ます。— ゆっち△@MHWIB、Fortnite系男子 (@yui____chi) October 11, 2019
去年それやってました!
職場に行ったら
帰ったらブレーカー落とすように言われましたねその時まで知らなかった…
— 藤 (@Kunsei_Ojisan__) October 10, 2019
・精密機器は特に注意しておきたいところ
停電する前にお伝えしておきたいんですけど、停電したら精密機器のコンセント抜いて下さい。
電気復旧時の過電圧で内部が焼き切れるという物理破壊によりモデムが死亡し、長期間ネット断ちを余儀なくされた事があります。
コンセント抜いておくだけで防げた事件だった。— サツキは下敷きになりたい (@Satsuki_LE) October 10, 2019
デスクトップパソコンなど、バッテリーを持たないパソコンについては、停電と同時に電源が切れてしまうため、書込み途中のデータが破損または消失したり、パソコンそのものの故障につながる場合があります。
出典雷・停電対策ページ〜機器を故障させないために〜│会員サポート│hi-ho
電復旧(通電)時に故障したというお客様からのご申告を多くいただきます。このケースでは、通電時に一度に高い電流が流れ込む現象(サージ電流)が発生している可能性があります。また、雷サージと同様に、サージ電流は電源ケーブルだけでなく、通信機器を通じてLANケーブル経由で悪影響を与える可能性があります。
出典雷・停電対策ページ〜機器を故障させないために〜│会員サポート│hi-ho
それってTVも含まれますかね?
— ナズナ (@FhSkJAa6oYQwPyh) October 10, 2019
故障の可能性はあると思います。
停電したらブレーカーを落とすようにとご指摘いただいてます。— サツキは下敷きになりたい (@Satsuki_LE) October 10, 2019
精密機器とか通信機器につなぐコンセントには、サージキラーとか雷サージ対応のタップなんかを使うと良いですよ。
復電時の突入電流よりも雷サージによる電流の方が大きいので、停電後の復電にも雷にも対応できて安心です。— たにやん (@i_taniyan_i) October 10, 2019
落雷でもモデムが壊れちゃうので、コンセントだけでなく、電話線も抜いておいたほうがいいそうですよ!
— 栄真さん (@ahooo1977) October 10, 2019
▼情報が欲しいのにネットが圏外…そんな時はこんなサービス
スマホ基地局がやられて「圏外」になったら
公共施設やコンビニに行って、パスワードに00000JAPANと入力
wi-fi が拾える
と、NHKのサイトに書いてあるよ#台風19号 pic.twitter.com/pMhuMGLDDr
— いめゆんな (@imeyun_kana) October 11, 2019
パスワードの入力は不要です。
— Takeomi (@suzukitakeomi) October 11, 2019
スマホに電波が届かず圏外になった時でもネットに接続できるのが「00000JAPAN」というサービスです。
出典災害時のスマホ使用必要な知識は|NHK 首都圏のニュース
通信各社などが大規模な災害が発生した時に共同で提供するサービスで、無線通信のWi−Fiに接続できる機種なら無料、パスワードなしで使用できます。
出典災害時のスマホ使用必要な知識は|NHK 首都圏のニュース
駅や市役所などの公共施設のほか、コンビニやファミリーレストランなどふだんWi−Fiの機器が設置されている場所の近くまで行き、スマホの設定画面で「00000JAPAN」を選択して利用します。
出典災害時のスマホ使用必要な知識は|NHK 首都圏のニュース
防災アドバイザーの高荷智也さんによりますと、バッテリーの消費を抑えるための工夫として、必要のない時は機内モードにする、GPS機能はオフにする、画面の明るさの調整をする、使用しないアプリを切ることなどをあげています。
出典災害時のスマホ使用必要な知識は|NHK 首都圏のニュース
・気になる河川の氾濫…見に行くには危険すぎるのでこんなアプリが便利
自分の目で見ないとアカンのやーといって亡くなる高齢者はどうにもならないよな(・・;)
— tengan (@tengan9012) October 12, 2019
・SNSで無事や現在の状態をアイコンで知らせ、バッテリー消耗を防ぐには
停電でスマホなどのバッテリー節約のために機内モードや電源OFFにする方は、そのとき用のLINEとかツイッターのSNSアイコンを前に作ったので、必要であれば使ってくださいhttps://t.co/KMyFJUkos5 pic.twitter.com/P1qJ4vNqTY
— きせしょう (@kiseshou) September 9, 2019
これをSNSに設定すると、現状が家族や友人にひと目で伝えられます。そのうえで機内モードに切り替えればバッテリーの消耗を抑えられますし、通信が途絶えて心配をかけるケースを減らせます。ただし、緊急の連絡に気付きにくくなるリスクには注意が必要です。
出典被災時に有用なSNSアイコンに注目 「電池節約のために機内モード中」だとシンプルに伝えられる – ねとらぼ
・充電がヤバい…各キャリアでは充電などのサービスを行う予定です
$aflo_image: キーワード無し
ドコモは、基地局の停電や故障に備え、移動基地局車や移動電源車の配備の他、復旧作業のための人員を各地域で確保しているという。被災地域での通信確保のため、市町村役場への衛星携帯電話やスマートフォンの貸し出しも準備している。
出典携帯3キャリア、台風対策発表 移動基地局車を配備 ショップでは無料充電サービスも – ITmedia NEWS
ドコモショップ全店舗では、災害用充電機とバッテリーを準備。停電時にも無料充電サービスを提供するとしている。
出典携帯3キャリア、台風対策発表 移動基地局車を配備 ショップでは無料充電サービスも – ITmedia NEWS
$aflo_image: キーワード無し
ソフトバンクは、宮川潤一副社長を本部長とした災害対策本部を設置。台風の影響を受ける可能性が高い地域への移動電源車、移動基地局車、可搬型基地局、可搬型衛星アンテナなどの配備を進めている。
出典携帯3キャリア、台風対策発表 移動基地局車を配備 ショップでは無料充電サービスも – ITmedia NEWS
ドコモショップ同様、全国のソフトバンクショップとワイモバイルショップで充電用バッテリーを用意。無料充電サービスを提供できる体制を整えているという。
出典携帯3キャリア、台風対策発表 移動基地局車を配備 ショップでは無料充電サービスも – ITmedia NEWS
$aflo_image: キーワード無し
KDDIと沖縄セルラーは、公衆無線LANや充電設備の設置、携帯電話の貸し出しなどを支援の必要な地域で行うとする他、全国のauショップで無料充電サービスを行っている。
出典携帯3キャリア、台風対策発表 移動基地局車を配備 ショップでは無料充電サービスも – ITmedia NEWS
▼ガスが止まってご飯が炊けない…ガスコンロがあればこんな方法も
これは為になりますね❗まさに今必要な感じのm(._.)m
— RYOUKA (@RYOUKA123k) October 11, 2019
・買い込むなら缶詰!という声も
ふふふ…下手だなぁ災害時君。下手っぴさ…! 有事に遭遇した経験がないからとりあえず『日持ちするもの』を買い込んでしまう。それがダメ…ッ! 君達が買い込むべきなのはこっち…!缶詰コーナーッ!
即席麺はお湯がないと食べれない。つまり『お湯を沸かせないと食べれない』のである…っ! pic.twitter.com/aWJffBXg97— AKILA@毎回盾作ってるモンターニュの人 (@AKILA1101) October 10, 2019
有事の際は調理が一切必要ない。ガスや電気を使わないでも食べれる物を買い込むんだよ。被災経験者からのアドバイスだ。携帯式コンロを持ってるそこの君。おめでとう。なんでも買えるぞ。
— AKILA@毎回盾作ってるモンターニュの人 (@AKILA1101) October 10, 2019
クク…
缶詰食品もいいが、温めずに食べられるレトルト食品もあると嬉しい…!
缶詰は基本、油だったり水だったり、何らかの液体に浸っているから、似たような味になりがち…!
レトルトはそれがなく、どころか肉や野菜も取れる…!
缶詰に加え、レトルトを買う…それが災害時の食の苦痛を減らすコツさ…!— 神になりたい黒猫@DJKOOのDJは素手しか勝たん (@GODkuroneko) October 10, 2019
コーンフレークとかフルーツグラノーラ、バナナ、お煎餅あたりがお勧めです
そのまま食べられるし日持ちするしゴミが出ない
無事に済んだら朝ごはんにすればいい— うぃz (@enders_shadow) October 10, 2019
カップ麺は水で10分かけて戻せば食えるっすよ
ラーメン系は暖かい前提なんで冷たいと不味いですけど蕎麦うどんは冷たくてもまあありかと— muu (@muumuunimuu) October 10, 2019
らしいですね。また賢くなりました
— AKILA@毎回盾作ってるモンターニュの人 (@AKILA1101) October 10, 2019