リーマンショック後の再来か?リストラが急増している実態

相次ぐ大企業の希望退職募集

image_page_2157500406609811701_image_no_0

味の素は11月28日、50歳以上の管理職から100人程度の希望退職者を募集すると発表した。

出典味の素、管理職の希望退職募集 50歳以上から100人 – ITmedia ビジネスオンライン

対象となるのは、退職日となる2020年6月30日時点で満50歳以上になる管理職で、募集期間は2020年1月6日~3月13日まで。

出典味の素、管理職の希望退職募集 50歳以上から100人 – ITmedia ビジネスオンライン

対象となるのは、社員全体の5分の1に当たる800人ほど

出典味の素 管理職100人の希望退職者募集へ | NHKニュース

先日はファミマは800人を募集

image_page_2157500406609811701_image_no_1

コンビニ大手3社の一角を占めるファミリーマート(ファミマ)が社員に対して希望退職を募る。

出典コンビニ「24時間」崩壊の序曲? ファミマ「希望退職」が意味するコト : J-CASTニュース

対象となるのは原則40歳以上で、2020年2月までに全社員の約1割に相当する約800人の応募者を集める。

出典コンビニ「24時間」崩壊の序曲? ファミマ「希望退職」が意味するコト : J-CASTニュース

本部のリストラも進め、来年2月までに全社員の1割に当たる約800人の希望退職者を募る。リストラ費用は2020年2月期の連結業績予想に織り込んでいないという。

出典ファミマ、来年3月から1万5千店対象に時短営業容認=本部で希望退職800人募集 | nippon.com

リストラによる退職者は急増

image_page_2157500406609811701_image_no_2

2019年のリストラによる退職者数が6年ぶりに1万人を超えた。

出典リストラ数は6年ぶりに1万人超え。業績好調でも早期退職者を募集する理由 | BUSINESS INSIDER JAPAN

10~11月にはキリンホールディングス(以下、キリンHD)と傘下のキリンビールなども希望退職者募集を実施しており、リーマンショック後の2010年の1万2232人を超えるのは確実と見られる。

出典リストラ数は6年ぶりに1万人超え。業績好調でも早期退職者を募集する理由 | BUSINESS INSIDER JAPAN

希望退職制度とは

image_page_2157500406609811701_image_no_3

会社が従業員の主体的な退職を募る仕組みのこと。

出典希望退職募集制度とは?早期退職との違いやメリット・デメリットについて |【エン転職】

人員整理を目的に行なわれることがほとんどで、リストラの前段階とも言えます。

出典希望退職募集制度とは?早期退職との違いやメリット・デメリットについて |【エン転職】

主に40代以上が対象となっている

image_page_2157500406609811701_image_no_4

1973年のオイルショック前以来という空前の人手不足のなかで、バブル期入社世代をターゲットにしたリストラが相次いでいる。

出典「50歳過ぎた社員は新しい価値を生まない」空前の人手不足でも進むバブル世代のリストラ | BUSINESS INSIDER JAPAN

50代以上の社員の構成比が高い企業は人件費が高止まりしている。そのため、早期退職制度を使って若返りを図ろうというものだ。

出典キリンが早期退職を実施、過去最高益なのにリストラ着手の裏事情【スクープ】 | 週刊ダイヤモンドSCOOP | ダイヤモンド・オンライン

image_page_2157500406609811701_image_no_5

彼らに対する意識改革のための研修も何度かやりましたが、今までの自分たちのやり方を変えたくない人も多い。

出典「50歳過ぎた社員は新しい価値を生まない」空前の人手不足でも進むバブル世代のリストラ | BUSINESS INSIDER JAPAN

会社が変わるというときにその人たちが逆に抵抗勢力になる可能性

出典「50歳過ぎた社員は新しい価値を生まない」空前の人手不足でも進むバブル世代のリストラ | BUSINESS INSIDER JAPAN

組織における2:6:2の法則

image_page_2157500406609811701_image_no_6

組織内において「上から2割の者が全体の数字の大部分を担っており、6割は普通、下の2割はあまり働かない」と言われる。

出典【第5回】 リーダーが実践すべき部下を動かす「2:6:2の法則」 | ZUU online

「2:6:2の法則」と呼ばれる有名な理論がある。どんな組織でも貢献度の高い上位2割、貢献度が高いとも低いとも言えないぼちぼちの6割、平均以下のパフォーマンスしか出せない下位2割に必ず分かれる

出典会社が早期退職の募集を始めた時に考えておくべきこと / 人事コンサルタント城繁幸の肉食系キャリアアップ術 :求人・転職はマイナビ転職エージェントサーチ

メンバーが入れ替わっても、自然と2:6:2の割合は維持される

出典【第5回】 リーダーが実践すべき部下を動かす「2:6:2の法則」 | ZUU online

最近は業績が好調でも・・・

image_page_2157500406609811701?page=2_image_no_0

現在は、組織そのものの生き残りのために、たとえ黒字であっても常に不採算事業の見直しに注力する経営者が増えている。

出典会社が早期退職の募集を始めた時に考えておくべきこと / 人事コンサルタント城繁幸の肉食系キャリアアップ術 :求人・転職はマイナビ転職エージェントサーチ

業績不振による合理化が大半だが、将来を見越して業績が好調なうちに実施する「先行型」のケースも目立つという。

出典富士通や東芝…… 増える上場企業の希望退職募集、昨年の4倍ペース 業績好調の「先行型」も : J-CAST会社ウォッチ

「正直に言えば、キリンは業績が好調だったから寝耳に水だった」(アサヒビール社員)

出典キリンが早期退職を実施、過去最高益なのにリストラ着手の裏事情【スクープ】 | 週刊ダイヤモンドSCOOP | ダイヤモンド・オンライン

何度も面談が組まれ・・・

image_page_2157500406609811701?page=2_image_no_1

「私はローンも返し終えていないし、会社を辞めるつもりはさらさらなかったので、断りました。でも、以降は何度同じ意思表示をしても、たびたび面談に呼び出されるようになった。

出典50代は不要…!大企業でいよいよ「バブル世代切り」が加速し始めた(週刊現代) | 現代ビジネス | 講談社(1/4)

むろん強要すると違法になるので、会社側は『辞めろ』とはっきり口に出して言うことはありません。でも、制度に応じると言うまで面談はずっと続きます。

出典50代は不要…!大企業でいよいよ「バブル世代切り」が加速し始めた(週刊現代) | 現代ビジネス | 講談社(1/4)

部門責任者もしくは人事から通知を受け、個別面談が行われます。個人面談の内容は2パターンに分けられ、勤務継続を勧められる場合と、早期退職を打診される場合があるようです。

出典早期退職体験者に聞く、早期退職の実態とアドバイス

SNSでは様々な声が

image_page_2157500406609811701?page=2_image_no_2

タイトルとURLをコピーしました