とかく大変なことも多い「子育て」。ツイッターでは、いろいろな「育児テクニック」が報告されています。みんなのおもしろ&お役立ちな「育児テクニック」をまとめました。
・とかく大変なことも多い「子育て」
$amana_image: 裸の赤ちゃんとお父さんとお母さん by アマナイメージズ
大きな喜びややりがいがある一方で、大変なことも多い子育て
出典『子を産んでよかったのか』と悩む女性 続く展開に「涙が出た」「素晴らしい」 – grape [グレイプ]
子育てはとても大変で、ときに逃げ出したくなることも
人間一人育てるってもの凄いことです。何もかも初めてで手探りで、わからないことも多いですよね
出典大変だけどめちゃくちゃ感動がある。それが育児。 | ★keisukeの子供遊び★
・ツイッターでは、いろいろな「育児テクニック」が報告されています
▼ぬいぐるみが頼む体
$amana_image: 眠る赤ちゃんとぬいぐるみ by アマナイメージズ
最近娘がイヤイヤ期でオムツかえるの嫌がるんだけど、ぬいぐるみが頼む体にすると割りと素直にかえさせてくれる。あと、褒めるのもきく
そのせいで「どのくらいおしっこしたか見たいなあ」「たくさんしてるね、凄い!」とか救えないド変態みたいなことをうちのぬいぐるみが口にしてる
— 笑うヤカン (@l_kettle) April 9, 2016
▼爆弾処理
$amana_image: 寝かしつけをする母親 by アマナイメージズ
抱っこして寝た赤ん坊を布団に置くと勘付いて泣くやつ、爆弾処理みたいだな…と思ってたのですが、「布団に寝かした後、枕などで適切な荷重をかけると抱っこと誤認して寝る」というライフハックを聞いてますます対人地雷めいてるな…と思いました
— EXCEL (@EXCEL__) January 8, 2018
親の匂いが離れることでも反応するそうなので、親の匂いのついた服やタオルなども一緒に掛けてあげると安心してぐっすり眠れるようですよ
— 九々壱 (@nextshine) January 9, 2018
うちは、お腹に何かくっついてないと起きるので、抱っこ時にタオルケットを挟んでおき、置いたときにタオルケットごと置くようにしてます。
接触センサー検知対策(笑)
— 競馬夫婦@今はシンパパ (@jo_bakafufu) January 9, 2018
▼テレビにも寝顔
夜寝かしつけるときにも『ミッフィーみる!しまじろ見る!』とダダをこねるので、テレビにも寝顔をつけたら『テレビさんねんね』と納得してくれるようになった。おすすめです。 pic.twitter.com/ae88mG3nXd
— kazuki (@kazukifrozen) August 18, 2015
@melting_bird かっわいいなぁ。ねんねって表現がなんとも。
— きゃっぷ (@kyapp11cats) August 20, 2015
▼よく寝たね〜
$amana_image: ベッドでくつろぐ寝起きの男の子 by アマナイメージズ
子供は「早く起きなさい!遅刻するよ!」と起こすより「よく寝たね〜」って言って起こすのがいい(脳がよく寝たと認識して体を行動させようとする)と聞いて、これ!こういう発想!!!ってなった。私もよく寝たね〜って起こされたかった。
— たいばんJD(公式) (@kopiJd) January 20, 2018
あくまで経験則ですが、「早くしなさい!」って言われて素早く動けるようになった人は見たことありませんね。子どもも大人も同じです
— こうそかべ結弦@被災地ボランティア (@bvf_jil) January 21, 2018
▼保育園だ!イェーイ!
$amana_image: 保育園で遊ぶ園児と保育士 by アマナイメージズ
子どもを保育園に送っていくときは、「やったー!保育園だー!ヒュッヒューウ!!楽しみー!!イェーイ!!レッツゴー!!↑↑↑↑」とか言いながら連れて行くと、子どもが雰囲気に流されてイ…イェーイ!みたいな感じになるので新学期にオススメです。
— あかみや@まとめるな (@akamiya192) March 30, 2016
@akamiya192 これ、大事ですよね!何して遊ぶのかなー?と、母親がわくわく楽しそうにしていたら子どもは間違いなく楽しみに行くようになります。先生大丈夫かな?とか、うまくなじめるかしら?とか、間違っても子どもが聞いているところで言ってはいけません。母は女優になる、これ鉄則。
— humming (@hami19810313) March 31, 2016
▼キラキラの魔法です!
$amana_image: アイシャドウ by アマナイメージズ
素敵な魔法ですね!
参考にさせてもらいます(*´꒳`*)— ササ (@Gzu5loVmTjx7PSa) November 22, 2018
▼お仕事何されてるんですか?
$amana_image: 赤ちゃんの爪を切る母親 by アマナイメージズ
娘(3歳)が爪を切られるのを嫌がるので「おててみせて。ヤダー綺麗な手ー!お仕事何されてるんですか?うそー!オシャレだから絶対アパレル系だと思ってましたー。今日はお休みですかー?」と喋ったら反応したので「やだー、すごーい」と相槌打ってたら大人しく切らせてくれた
— Yyz (@DSL156) January 14, 2018
▼ひとりでピクニック
ママ、すごいね❗いいアイデア☺
— 規子 (@mariMireNoriko) June 12, 2017
な、なんて上手い転がし方!
シチュエーションには弱いものですよね……可愛らしいです(*´ω`*)— シャロム(Valfor:Asagi) (@shalom_gby) June 8, 2017
▼ガチャガチャでご飯
今実家にいるんですが、ジジババが出してきたこれ、カプセルの中に「からあげ」とか「キャベツ」とかその日の夕食のメニューを書いた紙が入ってて、子供がガチャガチャして出たやつを「はーい、当たりました!」ってお皿に入れてあげると史上最高のテンションで食べ出した。うちの親、天才かもしれない pic.twitter.com/iI5wqShdvr
— かるび (@kaluvin) May 27, 2017
素晴らしい発想ですね。遊びを絡ませて楽しい印象を与えれば好き嫌いも無くなりそうですね。
— 犬吉 (@dogman56) May 27, 2017
▼親と一緒に「孤独のグルメ 」
出典:AMAZON:孤独のグルメ スペシャル版 DVD BOX
できる4歳児♡♡♡(o^-')bグッ
— SHYONA (@mY2BzcQmFV5XXDe) October 27, 2019
▼アンパンマンストック
妊娠中にやっておいた方がいいこと、色々あるけどテレビで放映されているアンパンマンを早い段階から一年分くらい録画しておくとイヤイヤ期の頃に便利ではないかと思います。娘がアンパンマン期に入ったとき、アンパンマンストックが足りなくてわざわざレンタルしてきたりと不便だったので……
— ネジ子 (@nejiko) May 29, 2018
▼お手伝い
$amana_image: まっ白なタオルをたたむお母さんと女の子 by アマナイメージズ
すごく素敵です!
目からウロコで、私も「あー!そういうことね!」と腑に落ちました。
いつか使わせていただきたいです(*´ω`*)— そらまめ (@MK7d12m) June 14, 2018
素晴らしい逆転の発想ですね!
今後の子育ての参考にさせていただきます!— ゆの @ 鞄鯖 (@Juno_Sharon813) June 15, 2018
▼風呂を掃除したやつがバブを入れられる
$amana_image: お風呂に入って泡で遊ぶ父と息子 by アマナイメージズ
「風呂を掃除したやつがバブを入れられる」という仕組みにしたら
「我も」
「我も」
「追い炊きは不衛生だから毎日掃除しましょう」
と勝手に子供が風呂を掃除してくれるようになった— まてつ2日目西M27b (@mate_tsu) December 13, 2018
インセンティブって大事ですよね
— レイロン (@juukai1) December 14, 2018
すてき!うちも真似したいと思いますヽ(・∀・)ノ
— 保育オタク@篠原みなも (@jiyuunaokan) December 14, 2018
▼迷子対策
$amana_image: スーツケースに座り泣く迷子の女の子 by アマナイメージズ
夏の行楽シーズンが近づいて参りました。よくイベントで迷子係をやってた者から、お母様にお願い。仮に父親とお子さんのセット(母なし)のお出掛けになる場合、父親にスマホで必ずお子さんを撮影しておくよう伝えてください。子が迷子になった場合、父親はかなりの確率で子の服装を覚えていません。
— アヤ トキタカ@Mirage Land頑張ります (@ayatokitaka) June 29, 2016
これはいい考えですね。
私も孫を撮影しときます。— 剣太 (@yokomidukiaira) July 4, 2016
@nemurerumorino8 大体母親が服着せるし、出掛ける時点で迷子を予測して子の格好再認識するし。
— 困ったちゃん (@nontyan050) June 30, 2016
▼上島システム
例えば「寝る前にトイレにいきなさい」って指示したって子供は聞かないので、「パパトイレ行きたい!」「ママが行く!」と先を争うフリをすると「僕が行く!」と言い出すのですかさず息子に「どうぞどうぞ」と譲る。この「上島システム」の採用により子育て凄い楽になった。
— アイザック (@Isaacsaso) November 9, 2013
@Isaacsaso おお!上島システム。こんどやってみよう。
— かわぐち(ちゃがちゃがゲームズ) (@guchi_fukui) November 11, 2013
@Isaacsaso 教育現場では逆方向の言葉かけが有効だと言われます。例えば,静かにさせたいとき「静かにしなさい」ではなく「静かにしているA君は賢いね」といったものです。「上島システム」はその一つの新しい典型例だな,と思いました。実に面白い,ですね。
— 藤本将宏 (@IWonder1905) November 10, 2013
畳んだ洗濯物を「自分で片付けて〜」と5歳に声をかけたら「もー、お手伝いばっかり!」と。「違うよー。お手伝いしてるのは次女ちゃんじゃなくてお母さん。次女ちゃんが一人でできないことをお母さんがお手伝いしてるんです」と言ったら「あー!そういうことね!」と納得。ご理解頂けて何よりです。
— なちゅ。@育児マストドンBabuu (@itacchiku) June 14, 2018
▼トイレまで足跡
この発想は無かった
すばらしいと思います— ひな@ヘタレ腐女子JD1いちおー女子大生のちびママ (@hina_oo_oo) February 4, 2017