●厚労省は、未婚ひとり親の保険料免除を検討
厚生労働省は30日、国民年金(基礎年金)の保険料免除の対象に未婚のひとり親を加える案を、社会保障審議会の部会に示した。
出典未婚ひとり親の保険料免除 国民年金、男性も対象(共同通信) – Yahoo!ニュース
毎月の保険料は収入の低い人には重い負担で払えないケースも多く、免除により年金を受け取れるようにする。
出典未婚ひとり親の保険料免除 国民年金、男性も対象(共同通信) – Yahoo!ニュース
・未婚のひとり親保険料免除の経緯
国民年金に加入している人は、毎月1万6410円の保険料を支払うことになっていますが、配偶者と死別したり、
離婚したりしたひとり親のうち、所得が125万円以下の人は、申請をすれば支払いを全額免除される仕組みとなっています。
ただ、未婚のひとり親は、対象となっていないことから、同様の対応を求める意見が出ていました。
・新たに未婚のひとり親や配偶者を失った男性を対象
今回、新たに未婚のひとり親や配偶者を失った男性を対象とする。
一方、公的年金の保険料の納付記録を管理するため、加入者に交付している年金手帳について、厚生労働省は記録の電子データ化が進んだとして廃止を検討しています。
厚生労働省は、これらの案を30日開かれる社会保障審議会の年金部会に示し、年内に結論を得ることにしています。
●ネットでは、このニュースに様々な声が上がっている
未婚のひとり親ってそんなに多いの?
— くすりや@入院 (@kusuriya_gbf) October 30, 2019
未婚のひとり親…えらく限定的だな。https://t.co/SmVeP0PiZb
— やま。 (@synthesis_0132) October 30, 2019
これも何故125万以下なの?
未婚ひとり親も国民年金免除へ | NHKニュース https://t.co/mv3IJk5lPO
— ysmaster007@IL登録 (@ysmaster007) October 31, 2019
ゼロじゃなくて。
¥500でも¥1000でも、負担を軽減してみんなで払うようにしたらいいと思うなぁ。低所得の未婚ひとり親も免除=国民年金保険料-厚労省案(時事通信) – Yahoo!ニュース https://t.co/mSNPGU9Ee2
— すぎもと きょうこ (@kyorotan_n) October 30, 2019
他にも未婚か既婚かで補助が違うものがあったらこの機会に全部撤廃すべき!少子化担当大臣、腕の見せ所ですよ。
未婚ひとり親も国民年金免除へ | NHKニュース https://t.co/pV3X5JbNsL— eries.m (@eriesrichard) October 31, 2019
年収が125万円以下であれば申請すると保険料が全額免除される(略)低所得の男性についても免除する意向だ。
免除もだけど、その前になぜ社会全体の給料を上げる事を考えないんだ日本は?
低所得の未婚ひとり親も免除=国民年金保険料-厚労省案(時事通信) – Y!ニュース https://t.co/16qMFTivqk
— Lazu(ラズ)りん (@lazulin244) October 31, 2019
ひとり親親を、未婚とそれ以外を分けて扱ってたのにまず驚く。
どういう根拠で?免除になると、もらえる年金半額になるんだね。
3号は、納めてなくても、納めたことにしてくれるんでしょ?免除じゃなくて。
世帯の年金額でいうと、2号は既婚と未婚で不公平なんでは?https://t.co/90Il93r2KH
— ゆきお@ (@w252525) October 31, 2019
台風地震被害など被災受けた人などが保険料の免除を受けたりするのには納得できるが、これには納得がいかない。なぜ対象が未婚のひとり親になるのか。婚姻子育て経験者は子育て費用で負担している、独身者ならそんな費用負担しないから金を貯めているという単純な目論見が働いているんじゃないのか。 https://t.co/xVjAUspMQt
— 蜷川忠親~seek essences (@TomooNInagawa) October 31, 2019
おお、よかったよかった。
まだ確定ではないんでしょうけど。
年金手帳の廃止も予定しているっぽい?
なくす人がいたり、意外と再発行が出来たりするから完全に電子化して問題なさそう。未婚ひとり親も国民年金免除へ | NHKニュース https://t.co/TOdedNDDQI
— ぬおー (@tadanohonedesu) October 30, 2019
●紹介状なしの受診で5千円以上負担、対象病院を拡大する方針
【追加料金】紹介状なしの受診で5千円以上負担、対象拡大へhttps://t.co/ahuTz6mGWL
今は400床以上の病院が対象だが、200床以上への拡大を軸に調整。大病院は重症患者の治療に専念できるようにするのが狙い。 pic.twitter.com/sxYaOan0vT
— ライブドアニュース (@livedoornews) October 30, 2019
診療所などの紹介状がなく大病院を受診した患者に初診なら5千円以上の追加料金を義務づける制度について、
出典紹介状なしの受診で5千円以上負担、対象の病院を拡大へ|au Webポータル国内ニュース
厚生労働省は来年度から対象病院を広げる方針
出典紹介状なしの受診で5千円以上負担、対象の病院を拡大へ|au Webポータル国内ニュース
・現在は400床以上の病院が対象、初診で5000円以上
追加料金は、原則1~3割の窓口負担とは別に支払うもの。
出典紹介状なしの受診で5千円以上負担、対象の病院を拡大へ|au Webポータル国内ニュース
大学病院など、規模の大きな病院が高度な治療に特化できるよう、紹介状のない患者が、病床数が400床以上の病院を受診した場合
出典”紹介状ない患者の窓口負担求める制度“ 拡大を 厚労省 | NHKニュース
初診で5000円以上、再診では2500円以上の窓口負担が義務づけられています。
出典”紹介状ない患者の窓口負担求める制度“ 拡大を 厚労省 | NHKニュース
・200床以上への拡大を軸に調整する
今は400床以上の病院が対象だが、200床以上への拡大を軸に調整する。
出典紹介状なしの受診で5千円以上負担、対象の病院を拡大へ|au Webポータル国内ニュース
厚労省は30日の中央社会保険医療協議会(中医協)で、紹介状のない患者から追加料金を徴収する病院の範囲拡大を提案し、おおむね了承された。
出典紹介状なしの受診で5千円以上負担、対象の病院を拡大へ|au Webポータル国内ニュース
200床以上に拡大されると、対象となる病院は、現在の420から、およそ670にまで増えることになります。
出典”紹介状ない患者の窓口負担求める制度“ 拡大を 厚労省 | NHKニュース
嫌だなーこの制度
紹介状欲しいって患者さん増えるのかな〜
今まで大きな病院行ってた人は軽症者でも
不安で負担になるなら紹介状欲しいってくるし
診療所だと詳しくは検査できないから結果心配なら大きい病院に紹介状出すしかないしねぇ https://t.co/RxiOLAKe9Z— tomo ﹏ (@neneneko2) October 30, 2019
”紹介状ない患者の窓口負担求める制度“ 拡大を 厚労省 | NHKニュース https://t.co/MBbnBQpp3A
医療関係者に知り合いがいない貧乏人は重症化するまで大病院での診察はしてもらえないという事でOK?
裕福な人は多少負担が増えても大病院から受信するでしょ。— 蝦夷っ子 @ 札幌冬季オリンピック招致反対! (@tetuzukiarashi) October 30, 2019
”紹介状ない患者の窓口負担求める制度“ 拡大を 厚労省 | NHKニュース https://t.co/JSKjEEbxXZ
医療の棲み分けという意味では理解できるシステム。しかし、それならば症状に基づいた紹介状は受入医療機関側で「正当な理由なく拒否できない」というシステムも必要。
— Adler (@Adler2903) October 30, 2019
”紹介状ない患者の窓口負担求める制度“ 拡大を 厚労省 | NHKニュース https://t.co/wlybCrW5s7
“一方で「患者に大きな負担にならないようにすべきだ」などと慎重な意見も出され、引き続き議論することになりました。”・・・と言いながらも数年後には負担増が決まってしまうんだろうなぁ。
— tumugi (@tumu1209) October 30, 2019
これは拡大しても良いと思います。日本では、大きな病院大好き症な人々が多すぎて、本来の大きな病院が対応しないといけない患者さんを待たせる状態になっていると思いますので。
–
紹介状なしの負担拡大案=「400床以上」を引き下げ-厚労省:時事ドットコム https://t.co/u0OcgP4I1J— 葵新伍 ⚽️[背番号20 MF] (@shingo_aoi20) October 30, 2019
次々と新しい話が出てくる。患者さんも大変だけど説明する病院も大変なことになりそう( ̄^ ̄)ゞ ”紹介状ない患者の窓口負担求める制度“ 拡大を 厚労省 | NHKニュース https://t.co/FTThzblsJk
— skyteam (@skyteam2007) October 30, 2019