日々生活していれば色々なことが起こるものです。Twitterで見つけた「料理ってつらいよ」報告をまとめてみました!
Twitterで見つけた「料理ってつらいよ」報告をまとめてみました!
○やっぱり買ってこよう
ついでに…
食器を洗う際に使う食器用洗剤「こんにちは」— ももくんさん(徐々に利用控えていきます) (@immature_over) January 30, 2019
ですよね…
某自分で焼くお好み焼き屋を知ったとき、
客に作らせるなら店の意味がないじゃん、と思ったものですが、材料の用意に仕込み、後片付けに掃除、
面倒なトコを店が請け負って楽しいトコだけお客にやらせてくれるのですよね。大人になって気付きました。
— りんご (@rin_amber) January 31, 2019
外に出る勇気「さようなら」
— ジャヴァ (@jack_of_vampire) January 30, 2019
味噌 豆板醤 もやし ほうれん草 豆腐 水
これブッ込んで煮込むだけでご飯のお供になるぞ。
栄養もそこそこいいし美味いし。— オルガスキー@将来的に大物ツクラー (@berunani) January 31, 2019
○好意溢れる謎発言
料理を全くしない人に適当なご飯を作ると「味噌汁なんか作ってくれたの? 大変だったでしょ。ありがとう。本当、簡単なものでよかったのに。サンドイッチとか」と好意溢れる謎発言をされて面白かった。食べるのが簡単なものは作るのも簡単と思っているっぽい
— 鴨島の宗教へようこそ (@kamozi) January 21, 2019
買ったやつでよかったのに的な意味だったかもしれない
— モチガイ(餅貝)@あの貝 (@Mochigai) January 21, 2019
きんぴらゴボウの下準備の大変さは、作った者にしかわからない(´・ω・)
— ぺんぺん@みならいフレンズ (@Pg4Ap) January 23, 2019
料理好きあるある
つくるの1時間 たべるの3分
— イルカモノハシシシシマウママママンドリルービックリトイス (@kuman217) January 22, 2019
○日本の米はウマすぎてダメ
スペイン人のシェフに聞いて面白かったのは、「日本の米はウマすぎてダメだ」と。パエリアなんかは食材からとったスープを楽しむメシであって、米の主張とかはいらんらしい。米をいかにうまく食うかが出発点の日本人にはない発想だった。 pic.twitter.com/W6vveVnTAr
— 山田 和正 (@yamakiiin) January 16, 2019
ある料理漫画で「米を主食とする世界各国は意外と少ない。ヨーロッパでは米を野菜ととらえているから肉や魚料理の付け合わせとして添えられることが多い」という台詞がありましたね。
— シント (@sinto28112485) January 16, 2019
白いご飯を食べる文化が特殊なのかなと最近思います。他の国は炊き込みご飯、チャーハン、何かをかける等々、米に味をつけて食べる料理が多い気が。
— あとで (@atode_ng) January 16, 2019
ヨーロッパでサラダを食べた時にコメが野菜的に入ってて驚いたことありますが、まぁ、コーンみたいなもんか?と思えば腑に落ちました。コーンも地域によっては主食ですもんね
— ふじっこ (@fujicco2) January 17, 2019
似たような話でフィッシュ・アンド・チップスを
日本で作って本場の人に食わせたら
「普通に美味しすぎて駄目だ」
「もっと酢をぶっかけてなんとか食えるくらいじゃないと」
とか言われたとかなんとか。— naknakna (@naknakna_3) January 17, 2019
○個人の感覚に頼りすぎ
・耳たぶくらいのかたさ
・きつね色
・粘り気
・指で押して戻ってくる
・ピンと角が立つ
・ひと煮立ち
・生地が落ち着く
・水分を飛ばす
・しんなり
・ひたひた
・かぶるくらい
・火の通り
・塩をふる個人の感覚に頼りすぎ問題。
— かざり (@kazarigiri) December 28, 2018
耳たぶめちゃくちゃ納得です。わからんだろと思いつつその都度自分の耳たぶを触り、わからん…と思います。あとお菓子作りにおける「バターと砂糖を白っぽくなるまですり混ぜる」も、白っぽく…どこ…といつも思ってます!!
— まめきち (@mamekichi0625) December 28, 2018
お菓子は繊細だから「ピンとつのが立つ」写真がレシピ本にはよく載ってるんですが、ネットのレシピとかだと結構無いですよね。
きつね色も微妙で難しいし、火が通ったら、も分かんなくてしつこく煮がちですw
— フィガロ (@figaro_chaumet) December 29, 2018
FF外から失礼します!水分飛ばすってどんくらいだよっていつも思います!!
— らみこ@お嬢1y6m (@DeptegLamic) December 29, 2018
○味が足らなかったら
○出来上がりをみて加熱時間を調整する
○色が変わったら
○ねっとりしてきたら
○人肌程度に冷めたら料理不器用にはもはや難問
— らび、双子娘&タロのママ (@sakiiza) December 29, 2018
○竹串
出典:AMAZON:【業務用】 丸型 竹串 15cm 800g箱入 (約1100本入)
「竹串がスッと通るくらい」
①突然の竹串の登場に戸惑う
②菜箸でいっか、となる
③よしんば家に竹串があった場合でも「今のはスッとに含まれるだろうか…私がグイッと刺したのではないだろうか…」とか悩む
#料理のハードル— 耳たぶ吸ってたも〜れ (@shishmaref) December 27, 2018
そして、菜箸でカボチャやサツマイモが破壊される。
— tokiwa (@tokiwa_angus) December 28, 2018
準備するものの中に竹串、170度に余熱したオーブン、とか書いてあったらいいな、なんて思いました。
— もこ (@mu_yu_pan) December 28, 2018
その場合、竹串でも爪楊枝でも良いから刺して下唇の直ぐ下辺りに刺した串を当ててみる。暖かければ火が通ってる。う〜んイマイチ暖かくない無いなぁ?って場合は火が通って無いです。
— アヤミ (@1966hiroshima) December 28, 2018
○一晩おいておく
①~③を合わせて沸騰させ、“一晩おいておく”。
おい…なんで前日にしておかないといけない工程をレシピの途中に書いた?
私は「今日食べるものを今日作ってる」んだぞ?
前日仕込みがいる料理は1番上にハッキリ書いといてくれ…(´;ω;`)#料理のハードル— 御菓子司 和泉屋【公式】 (@izumiya_okazaki) December 28, 2018
ほんとにそれ!
— えん (@fesciy) December 28, 2018
今黒豆でまさにそんな状態です…。
一晩置くぐらいなら、まだ可愛いけど「5〜6時間(レシピによっては8時間)煮る」という表記に何度自分の目を疑ったか…。(;´д`)— ぐでりん (@Guderinrin) December 28, 2018
○手作り餃子を作りません
宣言します!!!私は!!もう!!!手作り餃子を作りません!!!手間かけて!!!時間かけて!!!曖昧な包み!!!曖昧な焼き加減!!!ベチャッとなる餃子より!!!!確実においしい冷凍餃子を!!!私は!!!食べたい!!!ので!!!もう!!!作りません!!!そこんとこ!!!よろしく!!!
— なおたろー@育児絵日記ブログ (@naotarotarou) January 20, 2019
わかる。最近の冷凍餃子はほんまにおいしい!!
— 保育オタク@篠原みなも (@jiyuunaokan) January 20, 2019
お子さん達とキャアキャア言いながら、形崩れてるのに、楽しくて美味しい餃子が出来るまで、冷凍餃子にしましょう~。美味しくて楽、ありがとう冷凍餃子!餃子を冷凍した人!
— 眠いうさぎ (@mentaltoufudesu) January 22, 2019
外から失礼します。欲しい時に欲しいだけ、冷凍の方がコスパ高いと思います!ありやと思います!自分は手作りと冷凍のコスト差と手作り所要時間をかけ算して天秤にかけてます^ ^
— 妄想パパ→胎児(豆太)33w (@targsmspp) January 21, 2019
承知、いたしました!
— ✖️✖️さんかく (@series4851000) January 20, 2019