ヘンナ(ヘナ)は、ミソハギ科の植物の名。和名は、指甲花(シコウカ)・ツマクレナイノキ・エジプトイボタノキ。学名は、Lawsonia inermis。主に、マニキュアやヘナタトゥーなどの染料として古代から使用されてきたハーブである
ヘナと言えばヘナタトゥー
人とヘナの関わりは古く、凡そ5000年以上前と言われています。古代エジプトの洞窟壁画に、トライバルタトゥーを思わせる模様が描かれた人物画があることが知られています。ヘナで身体を染めて飾る風習が、壁画が描かれた当時から行われていたとするならば、その歴史は8000年前にも遡ります。また、クレオパトラは自分の爪をヘナで染めていたという言い伝えもあり、歴史のロマンを感じられますね。ヘナタトゥーは、健康を祈ったり、化粧のように身体を装飾したり、魔除けに近い目的等で使われてきましたが、特にインドでは結婚式で花嫁の手足を飾る装飾として親しまれていました。「Night of the Henna-Mehndi Rat」と呼ばれる結婚式前に行われる儀式が有名で、ヘナを花嫁の手足に家族や親戚、友人の女性たちが描き、そのヘナの色が濃く長持ちするほど、夫婦の愛が長く続き、家が繁栄すると信じられています。
出典ヘナタトゥーとは?知っておくべきデザインの意味・安全性 | DOTT
ヘナタトゥーしてもらった✌︎かわいい!!! pic.twitter.com/JisF4GS0cl
— 花 (@hanamujica) March 18, 2019
敷き詰め系#メヘンディ#ヘナタトゥー#mehndi#hennatatoo pic.twitter.com/qgYxKq3ci7
— ハコ◆メヘンディ (@pentinity) March 17, 2019
https://twitter.com/todac_s/status/1106138734439723009
経費毒を逆手にとって
出典:coubic.com