さらっとかっこいいな!
子供がいて泣く人は多いが子供がいなくても泣く人は少ないと言われてますね
考え方の差ですね— ゴン太 (@FKa29s1CNOGi81H) December 6, 2019
“普通なら”ってなに?!
私の周りにも子供いない夫婦たくさんいる。子供がほしい時期が合わなかったり、持たない選択をしたり。色んな夫婦の形があったっていいと思うけどな…。— えけこ (@ekechan) December 6, 2019
思いやりと気遣いの言葉って大事
モテない人ってまじで余計な一言言う人が多い気がするわ。その謎の、それいる?発言で相手が傷付くとかどう捉えるかとか考えられないし破滅的に人を褒めない。余計な一言はアホみたいに出てくるのに、必要な時には思いやりの言葉をかけられないそして顔がキモい
— あたりめ (@a_tarime_) December 1, 2019
最後の一言が真理
— 黒もふ (@jmgawda) December 2, 2019
最後の一言に全てが凝縮されてる
— 新卒社会人 (@mdPVtFfziGX65U4) December 2, 2019
うっ=(´□`)⇒グサッ!!
— きょんた@MIKKE武蔵野最高でした (@spitz7905) December 2, 2019
最後の5文字が重すぎる
— がんわ/優 (@ganwa_339) December 2, 2019
守らなきゃなんだから外野は文句を言わない!
子ども用ハーネス。うちも使ってたよ。10年前だけど。
犬みたい?
何言ってんだ?
1歳児が犬より賢いわけないだろ。
1歳児より賢いイッヌですらハーネスしてんだから、1歳児がしない理由なんてあるかい?
って言ったら、誰も何も言わなくなった。
— 飛野猶@「魔獣密猟取締官」「ドラゴン差押」発売中 (@yuutobino) November 17, 2019
実際、犬の知能は2〜3歳くらいなので、あながち間違いでもない。
そして、人間の1歳児に相当する年頃の子犬は、ポテポテ楽しく走り回るだけで周りなんて全く見ちゃいないので散歩どころじゃない。
— 飛野猶@「魔獣密猟取締官」「ドラゴン差押」発売中 (@yuutobino) November 17, 2019
ほんとにね
イッヌさん、待てもお座りもできますもんねぇ
カフェ行って足元でずっと座っててくれる
ヒト科の1歳児にできるのは…「とってこい」と「ちょうだい」ぐらい!
のんびりカフェなんて……とてもとても(遠い目— 寿すばる@『糸 ~思い出のお仕立て直し、承ります!~』 (@kotobukisubaru) November 17, 2019
最初は「犬みたいだな」と思ったけど、命のが大事だし、2秒でいなくなる子供を守るのと周りから言う「親は何してる」って言葉を最小限に抑えるためなんだなーと思いました。
— ♔愛深→あみちむ (@908RhQL) November 18, 2019
これこそ正論!
山本太郎「思い出して頂きたい。ご自身達が政権与党だった時、その政権を奪い返そうとしてきた自民党の態度はどうだったか。【チンピラ】です。毎日のように事を大きくして攻撃してきた。権力をダッシュしなきゃ自分達がやりたい事をやれない」
そう、これ正論。
優等生の万年野党なんかに用は無い。 pic.twitter.com/Go5bQBIazh— にゃん吉 (@nyankichi_uiy) December 5, 2019
本気で結果を出しにいく太郎ちゃん!
— 虔十 (@kenjyuu) December 5, 2019
これをあえていう山本氏はやはり本当に本気だと言う事が伝わってきます。スローガンではダメなんですと。死ぬ気で奪取しに行かないと、という気概。
— TE2-FUURAIBO(IRON MAN) (@Te2Fuuraibo) December 5, 2019
本当はもう少しきれいごと、正攻法で行きたいけれど国の壊れるスピードが早すぎるのでやむなし、というか。全く同じことを反対ベクトルでやってもいつか腐敗する。自民党のえげつなさを多少やり返すにしても、いつかは軌道修正は必要だとも思う。
— ribrib (@ribrib010) December 5, 2019
ダッシュと奪取がかかっていますね。
— 消費税減税⇒廃止 (@8w6lsSLQL9vNegv) December 5, 2019
コミュニケーション能力も伸ばしてほしいよね・・・
なんで小学校とか中学の先生は将来のために伸ばすべき部分を「学力」ばかりに絞って説明するんや。もっと班決めやHRとかの時間に「社会に出てまともなコミュニケーションとれないと詰むから人付き合いを学ぶ時間だと思え。失敗しても卒業したら会わなくて済む人間関係はいましかないぞ」って教えろや。
— 大島薫 (@OshimaKaoru) December 6, 2019
確かに、そういう部分をもう少し磨いていただけれるだけで、学力はなくとも色んな方と友好関係を築いて後々のことは任せられるのに…本当にその通りだと思います!
— 月下:07 (@geka0215) December 6, 2019
あと、学校自体が本っっ当に狭い世界だってことも知りたかったかも…
その中でいくら失敗したってどうってことない。勉強できなくても世渡りうまい人はごろごろいる。
高校も私はバイト禁止とかで守られすぎていざ世の中に出たときに戸惑いも多かった…
もっと外のいろんな現実を教えたほうがいい。— 風鈴 (@F88Pd) December 6, 2019
確かに。
コミュ力ないと、社会出たら、まじで詰みますからね。そういった意味でも、
運動部で得られるものは大きいです。— ゆーたん@CHARAくなりたい (@Iyjl6G) December 6, 2019
社会的コミュニケーションも数学のように、一つづつ場面ごとの課題に分解してクリアしていく、という教育・学習の考え方がまだないわけだなあ。なんとなく、集団や社会で揉まれてるうちに、なんとかなるだろという感じですね。
— amamori (@rainywoods2001) December 6, 2019
切ないけど、そうなんだよね…
小3の娘が反抗期で妻が困り果てていたので
「人の命は3万日。父と母は残り2万日。同じ家に住むのは残り5千日。3人そろって休日を楽めるのは、どう頑張っても残り2千日」
と伝えたら、目を丸くした後、急に家事を手伝い「お出かけしよう」と言うようになった。数字にだって気持ちは込められる。
— m210be (@m210be) November 23, 2019
一日一歩、三日で三歩、三歩進んで三歩下がって現状維持。。いつも。
— H man of Legend (@HmanofLegend1) November 25, 2019
子供が小学3年の時、担任から、言うこと聞くのは今のうち、間もなく反抗期になり、親の言うことを聞かなくなる…一緒に居られるのは、18まで…そして親元から離れる。
それまでに、きちんと親子向き合って一人前に育てなければいけないと諭されました。
あの時、あの話しを聞けてよかったと思ってます— じょん太&わん太 (@jonta_wanta_) November 25, 2019
素晴らしいけど、ちょっと切ない。人の命は短いな…。
— 主(ぬし)@なろう&ハーメルン (@k06ee1242000) November 25, 2019
素晴らしい気づきを数字で。。私の子がいつか反抗期を迎えたらこれを伝えたいと思いました。
— 梅田佳苗@フリーランスで組織づくり&人事。熱い議論が好きです。 (@umedasan_) November 24, 2019