Twitterユーザーが、自分より若い世代・年齢の人たちを見て思った事や感じた事などの意見・独自の見解などをまとめました。なるほどと思わせるものからハッとさせられそうになるものまで、色んな意味で興味深い投稿が沢山ありました。
◆元ネタがわかる人はほとんどいないんじゃないか⁉
出典:AMAZON:同期のサクラ オフィシャルブック (ぴあ MOOK)
今やってるドラマの「同期のサクラ」、視聴者層にタイトルの元ネタがわかる人はほとんどいないんじゃないかという気がする。中には窪塚洋介の『凶気の桜』のもじりだと思ってる人もいるみたいで。 pic.twitter.com/y1eU8awvur
— 風のハルキゲニア (@hkazano) November 21, 2019
40〜50年前は、まだNHKののど自慢に出てきて「同期の桜」を歌うお年寄りがおりましたが、もう今では聞くこともなくなりました
— 齊藤明紀 (@a_saitoh) November 22, 2019
出典:AMAZON:凶気の桜
◆めっちゃ怪訝な顔
今の若い子には「華金」が通じなくて、めっちゃ怪訝な顔しながら「ヒカキンじゃなくて?」って小馬鹿にされて笑った。可愛い。ヒカキンじゃないわよ。ハナキンよ。
— もちぎ♨️エッセイ発売中 (@omoti194) October 3, 2019
昨今はプレミアムフライデーですよ!(死語)
— らりるれろ (@rarirurero_waon) October 3, 2019
50代の女の子の私は、ズボンのことをパンツって恥ずかしくて言えなかったりします。
— ぺんちゃん (@12rinka) October 3, 2019
◆20代後半の女性
20代後半の女性に「この映画は何ですか?」と聞かれたから、「『ブレードランナー』だね。1982年の映画だから、もう40年近く前の映画だよ」と言ったら、「え?その頃って白黒じゃないんですか?」と言われて絶句しました…
— 山本佳希 (@yoshikiyamamoto) November 22, 2019
次はきっと「え? SWの1作目って無声映画じゃないんですか?」って言われた俺がキレます。
— soldum@字書き乞食 (@bungakusyounen) November 22, 2019
同じような経験で、若い子が昔の白黒映像を見たときに昔は色が存在しなかったと思っていたと…
なかなか、斬新だなと…— k. (@MaccinaK) November 23, 2019
20代後半の女性にとっては40年前(1980年代)も60年前(白黒映画が製作されていた1960年代)も一緒なのですねえ。
— 桜庭直也 (@sakurabanaoya) November 22, 2019
20代の子には、僕が子供の頃(1970年代後半)は、田畑を耕すのにも荷物を運ぶのにも、まだ馬が活躍してる時代だと思われてました。(馬が主力ではないにせよ)
— なめくじ (@namekujidouraku) November 22, 2019
この調子で行くと、今時の子供から、「おじさん戦争に行ったの?」と聞かれる日もそう遠くないかもしれない…
— 山本佳希 (@yoshikiyamamoto) November 22, 2019
◆平成14年生まれ
平成14年生まれ
①小学校の修学旅行で日光東照宮が修理で見ることが出来ず
②中学校の修学旅行で清水寺が修理で見ることが出来ず
③高校に修学旅行で首里城が修理で見ることが出来ず— 友頼 (@yuurai0823) October 30, 2019
高校の修学旅行で厳島神社の大鳥居も見られず。
— 都槻郁稀@アルファポリス@なろう (@totsuki_novels) October 31, 2019
◆ちょっと今日考えさせられた会話
ちょっと今日考えさせられた会話
私「……でね、子供に影響を与えないように、ジャンプでそういう漫画を……」
小6女子「少年ジャンプって大人が読む漫画でしょ?」
私「えっ」
小「だって買ってるの大人ばっかりだよ」
「クラスの男子誰も買ってないよ」「私はお父さんの読んでるけど」
私「ええー」— じゃりねこ@或る図ありがとうございました (@jyaricat) November 9, 2019
下手すると六年間クラス替えがない。そこで迂闊なことをすると本気で残りの期間総スカンくらって居場所がなくなる
・男子は読むならコロコロとか読んでる。雑誌は買わない(単行本か配信で、好きなものだけスマホで読む)
私「なるほど……」— じゃりねこ@或る図ありがとうございました (@jyaricat) November 9, 2019
で、いろいろ聞いた結果
・ジャンプは大人の漫画
・だってジャンプのアニメ子供の見る時間にやってない
(日曜の午前はサッカーとかそういうのでつぶれる)
・漫画でえっちなことするのは漫画だから。ほんとにやったらダメ
・もしやったらクラスの女子から制裁される←今は1学年1クラスとかなので(続く— じゃりねこ@或る図ありがとうございました (@jyaricat) November 9, 2019
そもそも人数が少ないのでクラス替えがない=アホなことやいたずらがしにくい、というのは盲点でござった。もちろん空気読めないバカな子や、くだらないことやってみんなから嫌われてる子はいるらしいけれど。
— じゃりねこ@或る図ありがとうございました (@jyaricat) November 9, 2019
なお、彼女たちが読んでいるといった漫画は
・地獄少年花子くん(だっけ?)
・暗殺教室のスピンオフ漫画
・はたらく細胞
あたりでござった。— じゃりねこ@或る図ありがとうございました (@jyaricat) November 9, 2019
出典:AMAZON:週刊少年ジャンプ(51) 2019年 12/2 号 [雑誌]
1ヶ月に1200円程度を雑誌に支出できるのは大人と、うちの娘たちは理解してます。少女漫画は大抵月刊で、お小遣いで買えます。
— はなえ (@makuyuno1) November 9, 2019
あー成る程。
『今の世代』には『週刊少年ジャンプ』は『大人の読み物』、『上の世代が買っている嗜好品』という認識になっていると…
そうか、今の子どもはジャンプどころか『紙媒体の本』は基本読まないもんな…
そりゃ『いい年した大人』しか文句言わないわな。
だって『大人しか』読んでないし。— ヘルシェイクterai (@reigurekku) November 9, 2019
「少女マンガ」を買うのも大人婦人ばかりですよね…
(ちゃおは幼女向け、コロコロは低年齢向けで別枠)ジャンプって読むのにマンガ力がいりますから;
— せら@『火種』とら通販委託中 (@SERAWORKS) November 9, 2019
はじめまして、こんばんは⭐️私は還暦前ですが確かに自分らの世代でも週間少年誌というものは中学生以上の読み物でした。自分で買える程小遣いを貰ってなかったのです。あれは連れて行って貰った食堂や、床屋さん、歯医者などで読む物で、男子なら買って読むのは冒険王、あとは小学館の学年誌でした。
— wanix_わに (@southwanix) November 9, 2019
こんばんは。個人の観測内での話なので、これがすべてというのではないはずですが、確かに今、漫画雑誌が立ち読みできる環境も激減しているのですね。外食もほとんどモール内での回転ずし・ファミレスなどですし……
そして中学生以上の読み物という指摘は結構頂いていて、そうだったのかー!と— じゃりねこ@或る図ありがとうございました (@jyaricat) November 9, 2019
◆「マキモドシって何?」
長男の見ていた録画を一緒に頭から見たくて「巻き戻して」と言ったら「マキモドシって何?」って言われちゃってしばらく2人で見つめ合った。ビデオテープの爪を折ったあの日。平成が終わる。
— 秋山 (@Aki8ma_3) April 30, 2019
チャンネルを回すとかも死語ですね(自分は今でも使いますが)
— キューズ (@trx_bha5378) April 30, 2019
◆俺「怖い話してやろうか?」
出典:AMAZON:しんぷる登山地図 六甲山 (PHP電子)
俺「怖い話してやろうか?」
子供「うん!聞きたい!」
俺「六甲山の電話ボックスの幽霊の話なんだけどね」
子供「電話ボックスってなに?」
俺「え????」
子供「え????」
— 水瀬 (@mnssrs) August 1, 2018
受話器も知らない子供がいる時代ですからね( ˙꒳˙ )
— セイバークラス (@aiaihaaiai) August 1, 2018
小学生が知らないのはしょうがないけど、先生の年齢で知らないってのはショッキング。最近は年末のTVで忠臣蔵もやらなくなってるし、仕方がないのかもねぇ。
— Snowbird2009 (@Snowbird20091) November 20, 2019
私が高校の日本史の教員をしていた20年くらい前でも、忠臣蔵を知っていた高校3年生は、クラスの半分以下でした。
「殿中でござる」なんて何のこと?という感じでした。
— Moriko (@HaruNatsuMaMa25) November 20, 2019
◆次世代だなぁ…!と感じざるを得ない瞬間
出典:AMAZON:iPad完全マニュアル2020(全機種対応/iPadOSの基本から活用技まで詳細解説)
今日の長男。iPadを使ってサクサク絵を描く姿を見ていると、次世代だなぁ…!と感じざるを得ないです。 pic.twitter.com/Qm8QNhBmmR
— サタケシュンスケ|イラストレーター(20年2月11日〜24日 個展 東京浅草) (@satakeshunsuke) November 24, 2019
質問かありましたので、今6歳、幼稚園年長さんです。
— サタケシュンスケ|イラストレーター(20年2月11日〜24日 個展 東京浅草) (@satakeshunsuke) November 24, 2019
小さい子供がスマホやタブレットを使うのを好ましく思っていなかったけど、自分の興味のあることを学んだり描いたりするお子さんを見て考えが変わりました!
投稿主さん家族でサポートしてあげてるからこそ良い使い方ができているのかなと思います(*^^*)
長文失礼しました!— けろ (@kerokero_water) November 25, 2019
◆思ってる若者、よいですな
コンビニ並んでたら
上司っぽい男性「今日〇〇休みなんだよ、子供が熱出したとか言ってさぁ…」
若い男性「大変っすね」
上司っぽい人「ほんとだよ、いきなり休まれてさぁ…」
若い男性「あ、いや、〇〇さんが」
って会話が聞こえた
その場合大変なのは上司でなく〇〇さんだと思ってる若者、よいですな— とかげのしっぽきり (@I2Our) November 1, 2019
そしてさらっと言えちゃうところが羨ましいですよね、若い世代、ナイスです
— とかげのしっぽきり (@I2Our) November 2, 2019