日々生活していれば色々なことが起こるものです。Twitterで見つけた「こんなサービスがほしい」報告をまとめてみました!
Twitterで見つけた「こんなサービスがほしい」報告をまとめてみました!
○レンタル研究者
独り占めすると言うにはアレなのですが、半日程度か1泊程度、20人程度でお泊り、みっちりミッション、と言うのも面白いんじゃないかなと思います。>ちょっとしたコンベンションと思ってもらえば
— ooi@n_m (@JDSDE214) January 22, 2019
近代以前の、西欧貴族の家庭教師みたいですな。
勉強を教えるだけでなく相談役も務め、旅行にも同行する若様のNo.2みたいな地位。— むっしゅ (@shohojin) January 22, 2019
はじめまして。
同感です。ブラタモリのタモリさんになりたいって思ったこと、何度あったかしれません。専門家とお出かけしたい…。いろいろ知らない豆知識を実地で体験したい…。— 津月あおい (@tsuzuki_aoi) January 22, 2019
○『音将軍』なるものを開発
出典:AMAZON:法螺貝・歌口付 サイズ35cm-37cm 天台タイプ
男性とはいえトイレ(大)の音を聞かれたくないけれど、たまについてる音姫なんかでは到底かき消されるものではないのでここはいっちょ『音将軍』なるものを開発して、ボタンを押したら「(法螺貝)ブオオォォーーーッ!!!(軍の歓声)ワアアアァァァーーッ!!!」というSEを流すっていうのどう?
— CrossKE (@Cross_KE) April 27, 2017
音殿様(おとのさま)とかどうですか?(提案
— 紺ぺ@月曜西お16-b (@konpeitou1982) April 27, 2017
将軍になると戦場に出ることも少ないイメージなので「音大将(おんたいしょう)」の方が法螺貝のイメージに合ってる気がします
本来は「御大将」— くろわさん (@engage_sr4) April 28, 2017
今朝の新聞投書に、3歳の女の子がオムツ卒業出来たのに、音姫怖くて外では一切トイレに入れなくなり、極力遠出しなくなり、仕方ないときはオムツ履いてると。
音将軍だとこの子気絶しそう。— スパホワイトアロ (@yumog16) April 28, 2017
武田信玄ですかwww
(日本初の水洗トイレで有名な武田信玄はトイレを「くさきが絶えぬ」ことから『山』と呼んでいたそうです)— ふぐいるか (@fuguiruka) April 28, 2017
○一生風呂洗いしなくていい風呂
TOTOの人ー!
INAXの人ー!
Panasonicの人ー!
とにかくユニットバス作ってる人たちー!
壁から天井から洗剤でてきて、流して、乾燥させて、一生風呂洗いしなくていい風呂作ってくれー!!!!— marie (@izakayamarichan) December 9, 2018
あと、介護しやすい仕様で!
— メイミー (@meime122) December 9, 2018
あと溝のないなめらかな風呂も!
— 岡チャン@ (@okacyanman) December 9, 2018
さらに進化しておウチまるごと全自動お掃除機能付き住宅ほしいです!
子供がシールべたべた貼ったベッドとか引き出しに溜め込んだドングリとか壁の落書きとか…— も。 (@micanseejin) December 9, 2018
入浴後オーブンのような高温で丸ごと殺菌・乾燥すれば問題解決だしその技術力はご指名のどの会社にもあると思うけど、うっかり人がいるときにそれやったらただの処刑装置になるし、絶対誰かが「うっかり」とか「わざと」をやることが目に見えているので、作らないでしょう。
— Уминэко უმინექო (@kSppGLk2nyzdHdo) December 9, 2018
○ヤクザ喫茶
メイド喫茶も執事喫茶も恥ずかしいから『ヤクザ喫茶』行きたい。
ヤクザ式お辞儀で迎えられたい。
「叔父貴、お勤めご苦労様でした」とか言いながらタバコ(ココアシガレット)とか出されたい。
萌え注入じゃなくて『叔父貴はケチャ派じゃなくてデミグラ派だろぉがぁ!!』みたいな小芝居して欲しい。 pic.twitter.com/g612x2VGKW— にわか はんぞー@一般おっさん (@niwakasennpei01) January 10, 2019
時々、イベントで隣組との抗争や警察のガサ入れイベントあればいいですね♪
— konoka@静レプ参戦予定 (@konokakonoe28) January 10, 2019
祖父母カフェもいいなぁ。
古民家風の内装で「おぉ〜よぐ帰ってきたなぁー。寒かったべー?」ってお迎えされて、あれ食えこれ食えって上手に営業されて、料理手伝わされて、話聞いて金払って帰る。
月1イベントはご長寿クイズ。
高齢者の雇用も生まれるし平和だ。— 菜仔-naco-@世界一地味に仕事する人 (@monsterdrinkiss) January 10, 2019
店内で騒がしくしてると、小柄な親分キャストが「静かに飲めや。」と凄んでくれるサービスも(うちの親が水商売やってた時の御客様がそうでした→山口組3代目のあの方です:実話)
— 銀狼(CV:若本規夫)@ファッションホテルニューオータニ (@ginroh1999) January 10, 2019
○切実な願いです
将来的に、飲食店の注文は全部タッチパネルにしてほしい
、というのが手を挙げたり「すいません」と声をかけたりしても店員さんに気付いてもらえないほど存在が薄い者からの切実な願いです— ヒメユリ (@Himeyurrrrry) April 10, 2018
林家ぺーぱー子さん達をお手本にすると存在感が増すと思います!です!
— サキたん☕ (@kobsaki) April 10, 2018
「あらちょっと店員さんハァーwww
すいません注文をヒャーwww」— 毒蛙 (@Poison_yob) April 10, 2018
タッチパネルにも自動ドアにも店員にも存在気づいてもられないワイ完全死亡
— とーに (@tonio_is_here) April 10, 2018
店員側からしてもそれはありがたいです…
オーダーミスとかなくなるし、話の頭に「あっ」って付けちゃうカオナシみたいな私がオーダー取りに行かなくて済むので…— なみみーん.na@アカ変更中 (@nami1O) April 10, 2018
○家の前に置いといてくれ便
Amazonの人ーー!!!「最悪盗まれてもいいから家の前に置いといてくれ便」を導入してくれー!!!!
— お湯をすごい飲む (@road_Loharu) November 13, 2018
どこの会社とは言いませんが、amazonの配送業者さんで、『すぐお帰りでしたら置いときますよー』て電話くださることあります
— ぱ (@haruka783640) November 13, 2018
柔軟……
— お湯をすごい飲む (@road_Loharu) November 14, 2018
私は荷物はドアの前においておいて下さいとメモに書いて貼っています。置いておいてくれますよ。
— エゾシカ (@koaosou) February 1, 2019
○全部無料公開してほしい
漫画村とかどうでもいいけど、大学の教科書の値段めちゃくそ高いから誰か「大学の教科書村」みたいな奴作って教科書とか全部無料公開してほしい
— かみー (@kmmrno1kami) April 11, 2018
「sft 教科書」でググるか「study42」でtwitter検索してみましょう。
無料ではありませんが教科書を安価で販売し、差益を寄付する活動があります。— くらな (@kurana_e) April 12, 2018
大学の近くの古書店を漁ってみてはどうでしょう。あの手の本は基本売れないのと供給過多で結構安く手に入ると思います。
— 夢現P@冬コミ3日目エ19b委託 (@mugenxp) April 12, 2018
図書館の教科書コピーして受講したら教科書買ってないから単位やらないって言われて貰えなかった事思い出しました(´;ω;`)
出席日数試験点数満たしてたのに…— アリカ (@arika_dq10) April 12, 2018
理系の教科書ってマジで高いですよね…
私の大学だと、リストにある必要な分を全部買うと、余裕で10万くらいは超えてしまうので(参考書を入れると3桁いきそう)、先輩に絶対必要なものを聞いたり、二年次で使わないものをもらったりして、やっと4万円に抑えられました。— Neige@←ネィジュって読みます (@NeigeAna7pain) April 12, 2018